野菜 雑記

今日の作業

投稿日:

とりあえずメモ

・野菜の収穫
明日出そうかと少しだけ収穫してきた.
ハクサイは今日で終了.ニンジンはあと1回ってところか.

・切干大根作り
デカイでん太は不良品~.
てことで,黙々と切干大根作ってるんだぜ.

・タマネギの追肥
キモチだけ入れることにして醗酵けいふんを4Kgマルチの上にばら撒いてきた.

-野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

晴れ 暑くなってきた。 ・ナスの防除 病気予防で銅剤を散布。 >>コサイド3000 2000倍+クレフノン 100倍 ・玉ねぎの防除 ナスをやるついでにやっておいた。 >>コサイド3000 1000倍 …

no image

キャベツの追肥など

晴れ ・キャベツの追肥 追肥時期がよくわからないけど,そろそろやっとかないと通路に入れなくなるのでNK化成を6Kg散布してきた. 左から涼風,四季穫,あまゆたか. 定植苗が小さかったのが要因かもしれな …

no image

ハクサイの軟腐病

畑の巡回してたらおかしなハクサイ発見! よく見たら下の方が腐ってる感じ. 葉を取って匂いをかいだらチョイ臭ったんで軟腐病決定. 試しに収穫して数枚葉をとってみたら腐りの部分が無くなったので芯まではいっ …

no image

ソラマメのサヤができてきた

スゲーよ,やっとサヤが出てきたよ・・と. 花枯れてもうダメなんか?と思ってたけどソコからひょっこり顔だした模様. コレがデカクなって食えるようになるんだな,多分. なんつーか不思議不思議. こいつは3 …

no image

ダイコンの播種

今日播種したのは冬どり聖護院と耐病総太りの2品種. 40mの畝に聖護院は株間25cm1条を1畝,耐病総太りは株間20cm1条を2畝. 作業はこんな感じで. 農薬はキスジノミハムシ対策としてフォース粒剤 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除