野菜

タマネギの定植準備

投稿日:

来週か再来週あたりに定植したいので定植準備をしておく事に.

基肥として醗酵けいふんを入れておいたんだけど,どうも石灰とリンを追加しておいた方が良さそうってコトで追加で投入するコトに.
キチンとした施肥設計した方がよいのかもしれんけど窒素以外の成分だったんでその時の気分で投入.
(約0.5aに苦土石灰3Kg,BMようりん0.8Kg)

施肥後,軽く鍬で耕してから少し雑草を片付けて今日の作業は終了.
ホントはマルチ張りまでやろうかと思ったけど再度耕運機で耕した方が良さそうだったのと農薬(ダイシストン粒材)を散布してからマルチした方が作業効率が良さそうってコトで止めておいた.

写真左が施肥前で右が施肥後.
なんつーか置いとくと直ぐ雑草って生えるのな(--;
タマネギタマネギ

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ダイコンの追肥

最初に播種した3畝に追肥してきた. 畝長40m畝間80cmで3畝.面積を約1aとして施肥設計. JAで買ってきた醗酵鶏糞(5.3-5.7-3.9)10KgとNK化成(16-0-16)2Kgを畝間通路に …

no image

野菜の防除

曇り時々晴れ ・コーンの防除 そろそろ虫が出てくるのでやっといた. >>プレバソンフロアブル 2000倍 ・メロンとスイカの防除 コーンのついでにやっといた. >>ダントツ水溶剤 2000倍+ベルクー …

no image

秋冬野菜の管理

晴れのち曇り ・白菜とキャベツの防除 定期防除でアファーム、スタークル、シグナムを散布した。 >>アファーム乳剤 2000倍+スタークル顆粒水溶剤 2000倍 >>シグナムWDG 1500倍 ・ニンジ …

no image

ナス畑の準備

晴れ 5日が雨の予報なのでその前に。 ・ナス畑の準備 基肥としてBMようりん60Kg、水マグ100Kg、アヅミン苦土石灰80Kgを散布してトラクター入れた。 今年から石灰資材どうするか悩んだけどアヅミ …

no image

畑の観察日記

・ひまわり でかくなって倒れてたんで2回目の土寄せをしてみたり. 後ろに見えるのはとうもろこし.結構いい勝負なんだぜ ・賀茂ナス 花芽が付いた. まだ必要なさそうな感じだけど支柱はいつ頃立てたらいいん …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除