9月15日に播種したパンジーとビオラのポット上げ.
タキイとサカタの種はある程度信用できそうなので,このロット以降は9cmポリポットを使用.
3時間半かけて280ポットを処理.意外と時間がかかる・・(--;
成苗率はこんな感じ.
パンジー : 126/200 で 63%
ビオラ : 154/200 で 77%
生育悪いのを少し捨ててるので発芽率はもう少しいいかな.
投稿日:
9月15日に播種したパンジーとビオラのポット上げ.
タキイとサカタの種はある程度信用できそうなので,このロット以降は9cmポリポットを使用.
3時間半かけて280ポットを処理.意外と時間がかかる・・(--;
成苗率はこんな感じ.
パンジー : 126/200 で 63%
ビオラ : 154/200 で 77%
生育悪いのを少し捨ててるので発芽率はもう少しいいかな.
執筆者:KOG
関連記事
撫子のポット上げをした. 10月5日に播種したものを9cmポットに移し変えた. 一部根が出ちゃってたのでもう少し早くポット上げした方が良かったのかなと. ポット上げできた苗は158あったので成苗率は1 …
晴れ時々雨 ちょっと雨降ったけど土が湿るほどじゃなかった. ・人参の播種 ベータリッチを約40mの畝に株間6cm8条で播種してきた. 風の影響受けにくいかな?と思い,今年は散水チューブを平行タイプに変 …
曇り時々雨 ・人参の播種 ベータリッチを約40mの畝に株間6cm8条で播種してきた. ・ナスの管理 節水の影響か明治用水の水圧が下げられたようでナスの潅水が出来ないとか. 去年より酷いようなのでエンジ …