9月15日に播種したパンジーとビオラのポット上げ.
タキイとサカタの種はある程度信用できそうなので,このロット以降は9cmポリポットを使用.
3時間半かけて280ポットを処理.意外と時間がかかる・・(--;
成苗率はこんな感じ.
パンジー : 126/200 で 63%
ビオラ : 154/200 で 77%
生育悪いのを少し捨ててるので発芽率はもう少しいいかな.
投稿日:
9月15日に播種したパンジーとビオラのポット上げ.
タキイとサカタの種はある程度信用できそうなので,このロット以降は9cmポリポットを使用.
3時間半かけて280ポットを処理.意外と時間がかかる・・(--;
成苗率はこんな感じ.
パンジー : 126/200 で 63%
ビオラ : 154/200 で 77%
生育悪いのを少し捨ててるので発芽率はもう少しいいかな.
執筆者:KOG
関連記事
曇り ・ダリアのポット上げ どうだろう?ということで試しに最初に播種したトレーの半分くらいをポット上げしてみた. 良さそうに見えるけど根は全然まわってない. 多分早すぎたと思われ.枯れなきゃいいけど・ …
3月4日播種分. キチンと温床になっているようで順調に発芽しだしている模様. 発芽した中で一番遅いのがペチュニアで今日2,3本発芽を確認. 今日までに1つも発芽が確認できていないのが賀茂ナス,天狗ナス …