育苗

パンジー,ビオラのポット上げ

投稿日:

9月15日に播種したパンジーとビオラのポット上げ.

このロットはタキイとサカタの種の混合なんで発芽良好.
パンジービオラ

タキイとサカタの種はある程度信用できそうなので,このロット以降は9cmポリポットを使用.
3時間半かけて280ポットを処理.意外と時間がかかる・・(--;
パンジービオラ

成苗率はこんな感じ.
パンジー : 126/200 で 63%
ビオラ : 154/200 で 77%

生育悪いのを少し捨ててるので発芽率はもう少しいいかな.

-育苗,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

金魚草のポット上げ

金魚草のポット上げをした. 10月5日に播種したプリンセスなんちゃらって品種. ポット上げできたのは140個だったので140/200で成苗率70%. 今回播種した金魚草の中では一番いい成績だったな.

no image

種まき

雨のち晴れ 温泉行ってリフレッシュしたのでがんばろうかと思ったのですが.. ぬかるんで畑には入れませんでした.うげげ. ・種まき コーン(おひさまコーン7)を128穴トレー2枚に播種. レタス(メルボ …

no image

今日の作業

少し休息気味で ・追肥 明日雨降りそうなんで賀茂ナスにNK化成を1.5Kg追肥しておいた. ・育苗スペースの拡張 手狭になりそうなので少しだけど拡張しておく事に. 何とかセルトレー5~10枚分のスペー …

no image

野菜の育苗状況

左が賀茂ナスで右がピーマン 賀茂ナスは発芽してから双葉になるまでの期間が短かった感じ. 左がニラで右がおかめ 発芽して双葉になるやつばっかだったのでニラの成長の仕方は不思議な感じ. 今のトコおかめの発 …

no image

今日の作業

ナスの支柱がピークだったな・・少し疲れた ・えひめAI-1を散布 何となく細菌兵器を使いたかった・・というコトで. トマトとスイカに1000倍希釈液を葉面散布. トマトとスイカと賀茂ナスと小ギクに70 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除