9月15日に播種したパンジーとビオラのポット上げ.
タキイとサカタの種はある程度信用できそうなので,このロット以降は9cmポリポットを使用.
3時間半かけて280ポットを処理.意外と時間がかかる・・(--;
成苗率はこんな感じ.
パンジー : 126/200 で 63%
ビオラ : 154/200 で 77%
生育悪いのを少し捨ててるので発芽率はもう少しいいかな.
投稿日:
9月15日に播種したパンジーとビオラのポット上げ.
タキイとサカタの種はある程度信用できそうなので,このロット以降は9cmポリポットを使用.
3時間半かけて280ポットを処理.意外と時間がかかる・・(--;
成苗率はこんな感じ.
パンジー : 126/200 で 63%
ビオラ : 154/200 で 77%
生育悪いのを少し捨ててるので発芽率はもう少しいいかな.
執筆者:KOG
関連記事
夏ギクで唯一持ってる糸子(赤). ぶっちゃけ赤だけあってもしょうがないんだけどね・・. 計算してみたところ,もう管理始めないとダメみたいなので挿し芽して株を増やす事に. 思ったほど芽が出てなくて取れた …
ソラマメは11月16日に播種したばっかなんだけど,あれだけじゃ少ないか? ・・とか思っちゃったりしたので追加で種買ってきた. 本読んでたら綾西一寸が農家のデフォとかかかれてたので今回はアタリヤの綾西一 …
雨のち晴れ ・育苗管理 この種まいた. スイートコーン(ランチャー82)を72穴トレー3枚,千日紅(ドワーフバイカラー)を128穴トレーに62粒. コーンは去年までおひさまコーン7を栽培してきましたが …