3月4日播種分.
キチンと温床になっているようで順調に発芽しだしている模様.
発芽した中で一番遅いのがペチュニアで今日2,3本発芽を確認.
今日までに1つも発芽が確認できていないのが賀茂ナス,天狗ナス,インパチェンス,バーベナ,ピーマン,オクラ.
ナスは発芽適温が高いのでまだ少し時間がかかるだろうなぁって思ってるけど他はどうなんだろう?
野菜は多分問題ないと思うけど,心配なのはインパチェンスとバーベナ.地温23度は範囲内と思って入れたんだけど発芽適温外してるんだろうか?
投稿日:
3月4日播種分.
キチンと温床になっているようで順調に発芽しだしている模様.
発芽した中で一番遅いのがペチュニアで今日2,3本発芽を確認.
今日までに1つも発芽が確認できていないのが賀茂ナス,天狗ナス,インパチェンス,バーベナ,ピーマン,オクラ.
ナスは発芽適温が高いのでまだ少し時間がかかるだろうなぁって思ってるけど他はどうなんだろう?
野菜は多分問題ないと思うけど,心配なのはインパチェンスとバーベナ.地温23度は範囲内と思って入れたんだけど発芽適温外してるんだろうか?
執筆者:KOG
関連記事
何もせんのもなんなので少しだけ育苗管理する事に. ・野菜種の播種 ブロッコリー(みかも)とオクラ(自家採種)を128穴トレーに1枚ずつ播種. ・無加温の育苗ハウスへ移動 キャベツ(ジャンヌ,彩里)とミ …
開花したというかしてた・・(--; 遅咲き4品種のうち3品種が開花. 咲いたのは白雪の精(白),オボロ(黄),マナミ(赤). 7月3日定植>7月9日摘心>11月18~20日開花 あと定植した品種で咲い …
晴れ ・ナスの後処理 刈払機で根元を切ってきました. 当分放置しておいてカラカラに乾いて軽くなったら撤去します. ・ホウレンソウの播種 まだ前回の播種分が発芽してないんですが,播種機での播種テストをし …
体調悪いんで軽作業を・・と. 挿し芽したのは親株として置いてあった9月中旬から12月にかけて咲く小ギク全部. まだ品種がごちゃ混ぜになってるエリアに取れる芽があったけど体力が持たず取らずに撤去. しん …