野菜

作付準備

投稿日:

来週ハクサイとキャベツを定植せなアカンのでソノ準備.

先月の大雨のおかげかほ場は雑草だらけ(--;
ほ場

最初にトラクターで耕してから肥料をばら撒いて更にトラクターで耕した状態
ほ場

最後に耕運機で軽く畝を切ってからマルチを張って作付準備は終了.
ほ場

使用した穴あきマルチは9240チドリ.
畝の長さと施肥は以下の通り.
・ハクサイ
約35mに肥料は17Kg
・キャベツ
約35mに肥料は15Kg
・ダイコン(来週播種予定の冬どり聖護院用)
約23mに肥料は8Kg

ダイコン(でん太)の播種と玉葱の定植はまだ先なので,コノ分の施肥とマルチは月末あたりにやる予定.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

メロンとスイカの観察日記

メロンの雌花ってこんな感じ. スイカと同じ様にちっちゃい実がついてるのね.雄花とは全然違うわ. コッチは5/6に交配したつもりのスイカ.少し大きくなった?

no image

野菜の状況

・甘とう 本葉もしっかりしてきていい感じ. 今週か来週あたりポットにうつしかえるかな. ・育苗ポット コレも順調だけど桃太郎の発芽率って悪いんかなぁ・・

no image

種まき

晴れ ・キャベツの播種 涼風の発芽率が悪く苗が足りるか不安なので近くのクリーンセンターで種買ってきた. 選択肢が無かったので時期が合いそうな四季獲とあまゆたかの2品種. 四季獲を128穴トレー1枚半, …

no image

ダイコンの追肥

最初に播種した3畝に追肥してきた. 畝長40m畝間80cmで3畝.面積を約1aとして施肥設計. JAで買ってきた醗酵鶏糞(5.3-5.7-3.9)10KgとNK化成(16-0-16)2Kgを畝間通路に …

no image

できるかどうか・・

は別にして,ひね生姜にしてみようかと. 実験台になるのは昨日収穫してきたコイツ等. 最初に種生姜と新生姜をばらしながら邪魔な葉っぱを除去. こんな感じでどうだろう?

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除