野菜

玉ねぎの収穫

投稿日:

晴れ
ナスの収量が少ないうちに色んな作業を進めている感じ.

・玉ねぎの収穫
これまでに時間を見つけて2回収穫してあったので3回目の収穫.
そろそろ畑を片付けたいので手伝ってもらって残っていたものを全て収穫した.
収穫した玉ねぎはコンテナに詰め込んでパイプハウスの中で保管.
来月あたり直売所の玉ねぎが少なくなってきた頃に出す予定です.

・玉ねぎの片付け
人参を播種する部分含めトラクターを入れて管理機で排水対策をしておいた.
苦土石灰を入れようか悩んだけどまだ早いのでやめた.次回入れる.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

曇りのち雨 午後から雨降るのはわかっていたけど朝一で防除した。 ・ナスの防除 定期防除でボルドー >>コサイド3000 2000倍 ・玉ねぎの防除 ナスのついでに >>コサイド3000 1000倍 ・ …

no image

今日の作業

アオムシ多すぎ・・ ・今日のほ場 アオムシが多発.先週の防除,マラソン乳剤1000倍で散布すりゃ良かった(--; アオムシは特にキャベツが酷いな.一通り見て捕殺してったけど半分以上の個体にアオムシがつ …

no image

今日の作業

小ギク苗貰ったんで定植しなきゃダメだけど・・時間がねぇ(--; ・きゅうりの摘葉 うどんこ病が酷かったので該当する葉を除去しまくってみた. ・ナスの整枝 昨日の続き.1株どうしても,どうにも判断できな …

no image

玉ねぎの収穫

晴れ 風強い.天気予報によると明日も風強い. ・ナスの観察 営農と普及課の人が来てくれたんで調子の悪いやつを見てもらう. 原因よくわかんないけど気になるのは植え替えた方が確実じゃないかな?って感じぽい …

no image

定期防除

曇り 一番デカかったジャンボカボチャ,動かそうとしたら軸を折ってしまいガッカリ. 残ってるのは気をつけて管理しなきゃいけないな.. ・ナスの防除 ウマとタバコガ対策でスピノエース. 梅雨時期なのでプロ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除