施設

パイプハウスの整備

投稿日:

着々と進めてたパイプハウスの整備がひと段落.

8月10日はこんな感じだったのが
トマト撤収

・錆びたパイプをペンキで塗る(8/12-8/13)
・錆びた取り付け金具を新しい物に取り替える(8/13-8/14)
・マルチを撤去して石灰入れて耕運機で耕す(8/15)
・側面に1mの防風ネットを張る(8/15)
・暫定的に天面にビニールを張る(8/15)

といった感じの地道な作業でこんな感じに.
ハウス

冬には新しいビニール買う予定なので今回は在庫であった古くて薄いビニールを使用.
んでも側面まで張れるだけの在庫が無かったんで雨除けハウスにするのが精一杯だた(--;

あとは月末あたりに半分くらい寒冷紗で覆って育苗用の環境作る予定.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

畝作り

堆肥入れて耕したんで今度は畝きり. コレは鍬を使った地道な作業. 当分植えるもの無いので雑草対策と土の分解促進するためにマルチしとくことにしたけど・・ 残念ながら90cmのマルチが無かったんで買ってき …

no image

単管パイプ届いた

星金属で注文した中古単管パイプが到着. 農地っつーコトで当然リフトとかないもんでユニック付の4tトラックで運んでもらった. 持ってきてくれたのは人のよさげなおっちゃん. なれた感じで単管パイプ降ろして …

no image

物置倒壊!

パイプハウス部材で作った物置が倒壊してた・・(;; 恐らく風で吹き飛ばされて道路に行ってたんじゃないかと思うんだけど,誰かが畑に戻して色んな物で押さえておいてくれた様子. 誰だろ?と思って近くにいた人 …

no image

今日の作業

・単管スペースの整備 一部組み直し. 側面上部の単管パイプには乗ったりしないので直線ジョイント使って一直線にした. ・育苗スペースの整備 防虫ネットを撤去. ハウス側面を4mm目の防風ネットで囲ってあ …

no image

延々と・・

トラクターに乗ってたのだよ. コレ,2反ちょいあるらしい田んぼ. 来年ココで野菜作る予定なんで1回目浅めで時速2Km,2回目深めで時速1.5Kmと少し丁寧にうつコトに. 何といっても作業時は最高時速2 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除