施設

パイプハウスの整備

投稿日:

着々と進めてたパイプハウスの整備がひと段落.

8月10日はこんな感じだったのが
トマト撤収

・錆びたパイプをペンキで塗る(8/12-8/13)
・錆びた取り付け金具を新しい物に取り替える(8/13-8/14)
・マルチを撤去して石灰入れて耕運機で耕す(8/15)
・側面に1mの防風ネットを張る(8/15)
・暫定的に天面にビニールを張る(8/15)

といった感じの地道な作業でこんな感じに.
ハウス

冬には新しいビニール買う予定なので今回は在庫であった古くて薄いビニールを使用.
んでも側面まで張れるだけの在庫が無かったんで雨除けハウスにするのが精一杯だた(--;

あとは月末あたりに半分くらい寒冷紗で覆って育苗用の環境作る予定.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防風ネット関係

少しずつ進めてきた支柱立てが終了. 54*18mのほ場に立てた支柱は計算上66本.かなりケチったけど強度は大丈夫だろうか? 今日は9時から12時までの3時間で残りの11本を立ててきた. だいぶ慣れてき …

no image

一輪管理機を注文

今日は予定通りイセキの所長と中古の展示会へ. 折角遠いトコまで行ったのに残念ながらめぼしい出物はなし. ただ,営業が応援で展示会に行ってたんでイロイロ話してたら営業所に一輪管理機の実演機あるからソレな …

no image

パイプハウス物置の修繕

晴れ ナス畑通路のシートピン回収だけで3時間かかるなど. ・パイプハウス物置の修繕 パイプで扉を作る為の部品を仕入れたので昨日から修繕作業をやっていたり. 扉はコーナー部品,蝶番,取手部品とTバンドの …

no image

パイプハウスの補強

組み立てキットのパイプハウス. 安いだけあって部品も安いの使ってて.. パイプ同士を固定するのにフックバンドを使ってあるのですが固定が甘くて.. 気になりだすとダメですね. ということで,一番下の横通 …

no image

今日の作業

待望の雨は降ったけど・・ ・惨劇の片付け 嵐のような突風が吹いたらしく帰宅したらとんでもないことになってた(;; ・パイプハウスの修理 劣化したビニールがボロボロと崩れてた(;; 古いビニールだったん …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除