施設

牛糞堆肥の散布

投稿日:

雨降ると思ってたのに起きたら晴れてたんで堆肥の散布を決行.

前回同様,大量の牛糞堆肥.
コレを一輪車で地道に運んでいくわけだ.
牛糞堆肥

ちなみに,一輪車での運搬はこんな感じ.
年末にトラクターで丁寧にうっちゃったもんで移動が大変で・・.
どうもトラクター入れる前の地面が固い状態の時に持ってきてもらうのが正解らしい.
一直線に堆肥を置いてるのは地面を踏み固めて移動用の道を作ったから.
堆肥の散布

そんなこんなで3時間かけて堆肥を散布してったんだけど・・
写真じゃ見難いけど少しだけ余った.全量まけばいいんだけど,力尽きたので妥協した.
牛糞堆肥

参考までに散布前,散布後はこんな感じなんだけど・・少しは違うかな?
堆肥の散布

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

仮の物置を作る

少し資材をもらった~ てことで,仮の物置を作っちゃうことにした.

no image

単管スペースの縮小

とりあえず組み替えは終了. 相変わらずいい加減な仕事ではあるが・・.特に出入り口. 奥3mが花苗置き場で手前9m(実質7m)が作付スペース. 単管の組み換え後にトラクターで軽く耕して一輪管理機で畝を2 …

no image

ローリータンク買っちゃった

ダイライト社製の200リットルのヤツ. ウチに持って帰ってから気付いたんだけどフタがゴムなのよね. てことで,何となく雨よけ要る?とか思っちゃったので屋根もつけてみた. ホントはキレイな屋根作ろうかと …

no image

噴霧器も買ってきた

肩掛けタイプで9リットルのヤツ. えひめAIとかストチュウを散布するのに農薬散布したヤツ使うのもどうかなぁ・・ってコトで潅水専用機として調達. 5リットルクラスのオモチャみたいなのでも良かったんだけど …

no image

単管パイプでスペース作り パート2

昨日の続きを少しだけ. 最後の方は暗くなってきたんで急いでやったもんだからイマイチ納得できない部分が・・. てコトで,最初は一部設計を変更してみたり1mの単管パイプを調達したので筋交いを2本追加してみ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除