施設

秋冬作の作付準備

投稿日:

今回の秋冬作の予定ではニンジンの播種が一番早い.
ソレにあわせてそろそろ準備開始しといた方がよいかな?ってことで,軽トラ1杯分の牛糞堆肥を買ってきてもらったんだけど・・.
ばら撒くのしんどすぎだろ(--;

堆肥堆肥
左側がほ場の入口に下ろしてあった堆肥を奥の方に移動した状態.
右側がスコップでばら撒きまくった状態.
要領がわからんくて失敗だったんだけど,最初にもっと点々と離して移動させた方がばら撒くの楽だったんだな・・と.移動するだけでも大変だったのに(--;

さてさて,ソレが終わったんで今度は堆肥をすき込む作業.
ほ場面積は3~5aってトコだろか?
さすがに鍬とか耕運機じゃキツイのでコイツの出番.
トラクター

1時間程かけて2回通り耕して堆肥のすき込みは完了.
ほ場

作付準備としてはまだ苦土石灰,肥料の投入と畝立てがあるけど,後日やるんで今日の作業は終了.

てことで,ココで休憩・・と.
スイカ

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

畝作り

堆肥入れて耕したんで今度は畝きり. コレは鍬を使った地道な作業. 当分植えるもの無いので雑草対策と土の分解促進するためにマルチしとくことにしたけど・・ 残念ながら90cmのマルチが無かったんで買ってき …

no image

パイプハウスの補強

組み立てキットのパイプハウス. 安いだけあって部品も安いの使ってて.. パイプ同士を固定するのにフックバンドを使ってあるのですが固定が甘くて.. 気になりだすとダメですね. ということで,一番下の横通 …

no image

物置倒壊!

パイプハウス部材で作った物置が倒壊してた・・(;; 恐らく風で吹き飛ばされて道路に行ってたんじゃないかと思うんだけど,誰かが畑に戻して色んな物で押さえておいてくれた様子. 誰だろ?と思って近くにいた人 …

no image

噴霧器も買ってきた

肩掛けタイプで9リットルのヤツ. えひめAIとかストチュウを散布するのに農薬散布したヤツ使うのもどうかなぁ・・ってコトで潅水専用機として調達. 5リットルクラスのオモチャみたいなのでも良かったんだけど …

no image

今日の作業

待望の雨は降ったけど・・ ・惨劇の片付け 嵐のような突風が吹いたらしく帰宅したらとんでもないことになってた(;; ・パイプハウスの修理 劣化したビニールがボロボロと崩れてた(;; 古いビニールだったん …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除