野菜

今日の作業

投稿日:

ヒマワリんとこでセミが鳴いてた.結構風情があってよいな.
せみ

・小ギクの整枝
花壇に定植した2番目のヤツを1~3本仕立てに整枝.
1品種だけうまく摘心できてなかったのか全然分かれてなくて泣けた(;;
あと整枝で落とした枝は練習の為に挿し芽しておいた.

・青シソの処分
ハウスの中のヤツだけど収拾がつかなくなってきたので除去した.

・スイカが干上がってた(><
昼過ぎに巡回してたら露地に定植したヤツの葉が反り返ってヤバイコトになってたので18リットルほど水をぶち込んでみた.
夕方見たら落ち着いたように見えたので一安心かな.

>>小ギク品種メモ(挿し芽分)
白雪姫 3本
633 4本
シャガール 3本
美玉 8本
福寿 18本
小花生 52本

-, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ダイコンの管理

初回播種分のが少し育ってきたので1回目の間引きをするコトに. 1箇所で2本以上発芽している場所を1~2本になるように間引いてきた. ダイコンはシードテープを使ったんだけど1箇所で5本とか出てきちゃうの …

no image

玉ねぎの追肥

晴れ時々曇り ・玉ねぎの追肥 アミノベスト20Kgを株間に散布して除草兼ねて三角ホーで土削っておいた. 早生も晩生もこれで止め肥にする. 写真で見て奥の畝は早生,手前の畝が晩生の玉ねぎが播種してある. …

no image

メロンの定植

曇り時々晴れ ・メロンの定植 長さ8m、2畝に株間40~45㎝でメロン(パンナ)を定植してきた。 定植前にアクタラとダイアジノンを散布。 >>アクタラ粒剤 +ダイアジノン粒剤5 ・メロンの管理 最初に …

no image

キャベツの定植

晴れ ・キャベツの定植 昨日準備したところに株間30㎝2条で22mと19m、株間30㎝1条で9m定植。 2条で定植した畝だけ不織布で霜対策しておいた。 定植時にオルトランを散布 >>オルトラン粒剤

no image

追肥

晴れ あんまり風吹かないから切干大根が乾かない. ・追肥 白菜とブロッコリーにNK化成12Kgを散布. 発酵鶏糞を使いたいところですが,この段階では使えないかなぁ..と. さすがに鶏糞混じった白菜食べ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除