野菜

今日の作業

投稿日:

ヒマワリんとこでセミが鳴いてた.結構風情があってよいな.
せみ

・小ギクの整枝
花壇に定植した2番目のヤツを1~3本仕立てに整枝.
1品種だけうまく摘心できてなかったのか全然分かれてなくて泣けた(;;
あと整枝で落とした枝は練習の為に挿し芽しておいた.

・青シソの処分
ハウスの中のヤツだけど収拾がつかなくなってきたので除去した.

・スイカが干上がってた(><
昼過ぎに巡回してたら露地に定植したヤツの葉が反り返ってヤバイコトになってたので18リットルほど水をぶち込んでみた.
夕方見たら落ち着いたように見えたので一安心かな.

>>小ギク品種メモ(挿し芽分)
白雪姫 3本
633 4本
シャガール 3本
美玉 8本
福寿 18本
小花生 52本

-, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

何とか撫子が終わったのでよかった. ・タマネギ 朝チラッと見てきた. マッハを定植した部分のマルチが親に外されてたけど定植苗はソコまでダメージを受けて無い模様. とりあえず急いで何とかって感じではない …

no image

定植後のハクサイ

定植後11日目のほ場. 活着したのは少しずつ大きくなってる感じ. ただ,不織布を被せてあるんだけどカナリ虫にやられてる. 酷いのは大きくなってなくて・・ 虫害受けてるのわかってたんで早期防除をしたかっ …

no image

ハクサイを収穫

自家播種苗のはまだまだなんだけど,貰ってきた苗のはそろそろ収穫してもOKな状態になってきたので収穫してみようかと. てことで,上から押さえてみて良く締まってるみたいだったコイツに決め. 収穫後,キレイ …

no image

片付け

晴れ 雨が降る前に機械でやる作業優先. ということで,白菜とブロッコリーが終わった圃場にトラクター入れて片付け. ついでに田んぼにもトラクター入れて稲作のための土作り. あと,とうもろこしを定植するた …

no image

花の観察日記

左がユーストマで右がひまわり. ユーストマがようやく動き始めた?少し成長し始めたっぽい. ひまわりは背丈が1m超えてきた.茎も親指くらいの太さに. 左がサルビアで右がホオヅキ. サルビアはわかりやすく …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除