気になってたところをサラッと.
・きゅうりの剪定
実が大きくならんのだよね・・
放置しっぱなしなのが良くないのカモ?ってことで,根元の方の葉っぱと余分と思われる側枝を除去してスッキリさせてみた.
・メロンの剪定?
少し下の方が混みあい過ぎだなぁ・・と思ったんで根元の方の葉っぱを除去.
・とうもろこしの追肥
しなきゃダメか?と思いつつNK化成を.
土寄せできるだけの土が無いので株元に軽く一握りくらいのNK化成を入れてみた.
投稿日:
気になってたところをサラッと.
・きゅうりの剪定
実が大きくならんのだよね・・
放置しっぱなしなのが良くないのカモ?ってことで,根元の方の葉っぱと余分と思われる側枝を除去してスッキリさせてみた.
・メロンの剪定?
少し下の方が混みあい過ぎだなぁ・・と思ったんで根元の方の葉っぱを除去.
・とうもろこしの追肥
しなきゃダメか?と思いつつNK化成を.
土寄せできるだけの土が無いので株元に軽く一握りくらいのNK化成を入れてみた.
執筆者:KOG
関連記事
種まきした スイカ以外は前回まいたやつの残り. 25穴のポットにこんな感じの数で. ・桃太郎ファイト 5つ ・フルティカ 5つ ・パンナ 5つ ・レノン 3つ ・夏武輝 3つ ・秀山 4つ 土はタキイ …
何となくやってきた. ソラマメとスナックえんどうを撤去して跡地に畝を作ってきた. かんけーないけど,ソラマメは結局一度も売ることなく終わったなぁ・・勿体ね(;; サツマイモは自家用. 20mくらいの畝 …
晴れ 梅雨明け. ・ナスの防除 総合防除. ウマ,タバコガ,ヨトウ,ハダニあたりは恐らくいる. あと,ホコリダニもいそうなのでコロマイトとコテツにした. >>コテツフロアブル 2000倍+コロマイト乳 …
晴れ 思ったより軟腐病の白菜多そう. 台風の時に冠水したからそれが要因になってんのかなぁ.. ・追肥 ちと早いけど白菜とブロッコリーに醗酵鶏糞60Kgを散布. こいつらは2回目の追肥.12月に入ったら …