施設

ローリータンク買っちゃったPart2

投稿日:

何がPart2かワカンネェけど何となく.

こないだ作ったブルーシートの屋根がやっぱり気に入らない・・
ローリータンク

ってことで,4尺のトタン板買ってきて作り直した.
ローリータンク

その他にもローリータンク付属のフタは使い勝手悪かったんでバケツのフタに変更.ホースを接続しっぱなしで使用できる構造にしておいた.
あとは給水バルブを純正のもの買って取り付けた.ポリタンク用の蛇口いくつか買ってきて試したけど全部ダメだったんで高かったけど妥協した.

それから,もう一個同じのを調達したんでコイツも設置.
ガレージの雨どいからの雨水を貯める用に調達したんだけど,折角設置しても当分雨降らなさそうなんでガッカリ.
ローリータンク

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

潅水関連の実験

町野式ワンタッチ継手や送水ホースなどなどを調達したのでテストしてきた. 写真は50mmの送水ホースから32mmの潅水チューブに繋いで潅水テストした様子. この状態だといちおう水がでるんだけど水圧が低く …

no image

井戸掘り~

とりあえず形にはしてきた. イロイロ考えてホースの接続はニップル使うことに決定. 接続部分を文字で説明するとこんな感じになるんかな. [ストレーナ]-[ホース]-[ニップル]-[ホース]-[エンジンポ …

no image

ほ場

こんな所で野菜作り始めました. 簡単なビニールハウス. 11月中旬あたりに露地だった場所をビニールハウスに変更. 広さは10坪あるかないかくらいじゃないかと. 画像は2007/12/02時点の状況. …

no image

単管パイプでスペース作り パート3

地道に作業進めてきた単管スペース. 今日は天面に防風ネットを張るトコから作業開始. ホントは傾斜をつけようと思ってたけど時間的に無理と判断. どっちにしても防風ネットなので問題なさげ.もしビニールを張 …

no image

今日の作業

特にする事もなく・・ ・育苗スペースの拡張 日曜に播種したヤツが発芽しても置く場所がない(--; というコトで,レイアウトを少し見直すことにして作業開始. ただ,帰宅から日没までの時間がカナリ短いので …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除