農薬散布履歴 野菜

今日の作業

投稿日:

小ギクがなぁ・・

・トウモロコシの収穫
10本収穫してムシが入り始めたヤツが1本と結構優秀な成績だた.
あとは2~3回に分けて収穫して撤収って感じだな.ムシがいなきゃいいんだが・・
しかしなんだ,やぱ収穫したてのはウメーわ.

・小ギクの定植
恐らく最終便,4種10本の小ギクの苗を頂いたんだが・・
適当な場所がない(><
ただ,今回は種類別の本数が1本のとかあったので,来年の親株用に育ててみようかと4種1本ずつを植木鉢に定植してみることに決定.
残った白雪の精4本とマナミ2本を前回までに小ギクを植えたトコ付近の空き地に定植.
定植時にオルトラン粒剤を使用.

>>品種メモ
・白雪の精(白) 5本
・マナミ(赤) 3本
・さわ紅(赤) 1本
・オボロ(黄) 1本

>>巡回メモ
・ナスに付いた変な虫
某所に置いてあった果樹の病害虫関係の本を何気に見てたらカメムシの幼虫ってのがビンゴじゃないかと思われ.
んでもカメムシって防除難しかったけか・・どうしよう(--;

-, 農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

キャベツの定植

晴れ ナスが無く時間ができたので急遽キャベツの定植をやっておいた. ・キャベツの定植 7月19日~27日に播種したキャベツ(涼風)を定植してきた. 約24mの畝に株間30cmで5畝. 発芽率が悪すぎて …

no image

玉ねぎの防除

晴れ ナス畑はドロドロでまだ施肥できそうにない. ・玉ねぎの防除 定期防除で露地の方だけダコニールを散布. >>ダコニール1000 1000倍

no image

秋冬作の準備(ほ場A)

ハクサイを定植する準備をしてきた. 約3aの面積に以下の基肥を施肥. ・粒状苦土石灰 20Kg ・アミノベスト(8-8-8) 20Kg ・CDUタマゴ(12-12-12) 20Kg ・BMようりん(0 …

no image

白菜の定植準備

晴れ 明日からまた天気が悪くなるようなのでやれる事はやっておこうかと. ・白菜の定植準備 基肥として発酵鶏糞60Kg,BMようりん20Kgを散布してトラクター入れた. 定植までまだ日数があるので畝立て …

no image

金魚草を播種

金魚草を播種した. コチラも少し遅いかな?と思ったけど試しに. 「種が小さいので覆土しない」ってあったんでユーストマ級の小ささかと思ったけど,開けてみたらそうでもなくて一安心. 品種によって草丈が違う …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除