雑記 露地ナス

小菊の定植

投稿日:

晴れ

・小菊の定植
管理が悪かったのか芽に力が無かったのか,どれも根の張りが弱い.
それでも根が出てれば何とかなるだろ・・という事で定植.

・・が,今日は久しぶりに朝から暑かったせいか最後の方を定植する頃には最初の方に定植したやつがマルチで焼けてチリチリ(--;
小菊

ま,根さえ生きてりゃ何とかなるでしょ・・多分.
あと,発根率の悪い数品種に関しては再度新しい芽をとって挿し芽をしておいた.

・ナスの管理
液肥を1リッター投入.
少し誘引したりしてたんだけど,やっぱり食害で茎に穴の開いたやつはダメっぽい.
被害が軽めで使うことにしたやつも再度誘引してたらポキって折れちゃった.
てことで,今日ちょっとやっただけで3本くらい主枝が無くなった・・(;;

・ナスの不良1番果を除去
1番果の8割はこんな感じ.
ぶら下げてたけどいくら待っても大きくならないので除去しておいた.
ナス

・ピーマンはこんな感じ
まだ売るほどの量は無いけど実が付き始めてます.
ピーマン

-, 雑記, 露地ナス
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

揃う

晴れ 明日は土曜日らしいんで試しに全種収穫してみることに. ・野菜の収穫 人参,大根,白菜,ブロッコリーを収穫. これで初めて今期育ててる秋冬作が全部揃ったね. ブロッコリーは全体的にはまだ早い感. …

no image

早生玉の播種終了

晴れ 明日は雨みたいだけどトーンはつけなきゃダメなのでどっちにしても休めない... ・ナスの管理 収穫と出荷. やっぱりモノが悪くなってる. ただ,今から対処しても激的な改善を見込めるわけではないので …

no image

育苗日誌

雨だったので昼からポット上げなど. ポット上げしたものは全て無加温の育苗ハウスに. >ビーナイン200倍希釈液の散布 ・ペチュニアと百日草 ペチュニアは定植2週間後に散布って書いてあったけど勢いがすご …

no image

筑陽の管理

・収獲と出荷調整 一昨日の強風.予想通り傷だらけ. あれでは選別してても面白くない. ・防除 明日する予定だったけど天気が心配なので今日の収穫後に変更. うどんこ病対策でトリフミン乳剤,秋の長雨対策で …

no image

ナスの芽かき

晴れ 台木の芽とか伸びてきたので芽かきを開始. 芽かきする際にどこまで残すかはその時の気分. 何となく今年は予備の芽を1つ残して他を除去することにした. すぐ終わるだろうと思って始めたものの数が数だけ …

PREV
防除!
NEXT
初収穫

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除