雑記

自転車のメンテナンス

投稿日:

新しいのを買ったので古いのは引き取ってもらおう.
..と思ってたのですが,親に欲しいと言われたので結局メンテナンスしました.

最低限交換する必要があったのが後輪のタイヤチューブ.
どうせ車輪外すならと溝の減ったタイヤとボロボロだったリムシールも交換.

倒れまくってボコボコになってた前カゴの交換.
倒れる原因となってた片足スタンドを外装変速機付用の両足スタンドに交換.
ついでにヒビの入ってたサドルも交換.

あとはギアの簡単な洗浄と潤滑油のスプレーをして気になる所だけ一部塗装もしておきました.

おかげで外見もちょっと綺麗になったかなと.
自転車1

後輪タイヤの交換ですが変速機とかブレーキとかついてるので前輪タイヤより手間.
ネットで調べてそれを参考にしましたが基本的に変なところを外さずに元通りに戻せばOKみたい.
ボルト外して隙間を作ればタイヤを通せそうですが面倒がらずに車輪を外した方が作業は楽だと思います.

新しい自転車を購入するきっかけになった後輪タイヤの交換から始まってごちゃごちゃ替えてったら部品代だけで1万くらいかかりました.
それだけで安い自転車買えたんじゃない?とか思わなくもない.
あと,ここまで手を入れるなら新しいの買わなくても良かったじゃん.
..とも思いましたが新しいスキルが手に入ったしまあいいでしょう.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ 一部で白菜の食害がおさまっていない様子. やはり,まき始めると薬がかかりにくくなるんだろうか? ・たまねぎの定植 畝幅が広く一人だと効率が悪そうなので手伝ってもらっての定植作業. 定植したのは9 …

no image

まだ早い..か

曇り時々雨 直売の知ってる人から「コーンはまだ若いんじゃないか?」というアドバイス. 葉っぱ取ってみて上の方まで黄色く見えたからOKと思ったけど収穫が早すぎたのかなぁ.. ただ,去年は少しおいたらもう …

no image

農薬の選択肢が少なくなってきた

晴れ ・ナスの管理 畝西側にトーン,整枝と各系統10分朝,全系統30分夕方の潅水と液肥1.0リッターの追肥. コナジラミがブンブン飛んでて欝陶しい・・ ・ナスの防除 新薬のアニキを使おう!・・と思って …

no image

今日の作業

曇りのち雨 ・ほ場整備 折角ペンキ塗ったので余ってた資材で裏の畑に雨よけスペース作った. 小ギクが邪魔で中途半端な幅になってしまったがしょうがないな. ・野菜の収穫 ダイコンを少しだけ収穫

no image

トーン終了

晴れ ・ナスの管理 畝東側トーン. 疲れたよ,もういいだろ?ってことで,本日でトーンは終了にする. なんというか,もう開花後20日での収穫は難しいと思うので充分かと. あと,最後ということで10本だけ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除