農薬散布履歴 雑記 露地ナス

ナスの防除

投稿日:

晴れ

・ナスの管理
防除前に圃場内の予備防風ネットを上げた.
ナス畑

・ナスの防除
タバコガが出始めたのでゼンターリ.
ウマはいると思うのでハチハチ.
金曜あたりから天気が悪くなりそうなのでランマン.

今年はまだハダニを見かけない感じ.
ただ,ホコリダニには気を付けといた方がええかなと思ってハチハチにした.
>>ゼンターリ顆粒水和剤 1000倍+ハチハチ乳剤 1000倍
>>ランマンフロアブル 2000倍

・蜜蜂の管理
他のナス屋さんに蜂箱一群あげて空箱もらう事にしたのでちょっと実験.
小さい巣箱に入ってる一群を普通サイズの空箱へ引っ越してみることに.

やってみたのは
>真ん中の空箱に左の巣箱に入ってた給餌枠とミツバチのいる巣枠3枚を入れて空の巣枠を1枚追加.
>左の巣箱には真ん中の空箱に入ってた給餌枠と残った空の巣枠2枚を入れておいた.

移動後も左の巣箱にミツバチ出入りしてるけど大丈夫だろか?
蜜蜂

・コーンの片付け
残渣とマルチの片付けをやってもらったのでトラクターで漉き込んでおいた.

-農薬散布履歴, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

白菜の定植

晴れ ・白菜の定植 一人じゃ無理なので手伝ってもらって定植してきた. 定植したのは播種後20日目の白菜(王将)苗. 株間45cm.1畝あたり約43株で18畝. 定植時にオルトラン粒剤を株当たり1~2g …

no image

筑陽の管理

相変わらず収量少ない ・収獲と出荷調整 2時ごろまでは降ってなかったのに・・ ということで,4時には降ってた雨のおかげで拭くところから始まる出荷調整. ・出荷 今日の出荷は132Kg. 主枝の花がだい …

no image

初霜

初霜が降りた 他にもパンジーのポットも上5mmくらいは凍っていたり. ダメかと心配したけど帰っても大丈夫だったんで意外と強い模様.

no image

夏秋野菜終了

晴れ ・玉ねぎの定植準備 一輪で畝を作ってきた. 畝間80cmくらいで11畝. 長さは50mくらいだけど真ん中辺りに通路を作っておいた. ここに株間15cm2条で定植しようかと. ・夏秋野菜終了 近所 …

no image

筑陽の管理

・収獲と出荷調整 一昨日の強風.予想通り傷だらけ. あれでは選別してても面白くない. ・防除 明日する予定だったけど天気が心配なので今日の収穫後に変更. うどんこ病対策でトリフミン乳剤,秋の長雨対策で …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除