農薬散布履歴 露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

・収獲と出荷調整
一昨日の強風.予想通り傷だらけ.
あれでは選別してても面白くない.

・防除
明日する予定だったけど天気が心配なので今日の収穫後に変更.
うどんこ病対策でトリフミン乳剤,秋の長雨対策でランマンフロアブル.
殺虫剤は悩んだけどプレオフロアブルを使うことに.
この時期になると選択肢が減ってきてツライ.
>>プレオフロアブル 1000倍+トリフミン乳剤 2000倍+
>>ランマンフロアブル 2000倍 150リッター

・潅水
夕方に1系統30分の潅水をしておいてもらう.
外に出てる部分の潅水チューブの劣化による水漏れが酷い様子.来年はマルチの中に埋めた方が良さそうだ.

・出荷
今日の出荷は179Kg.

-農薬散布履歴, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナス畑の準備

晴れ 直近の大仕事が終わってひと段落。 ・ナス畑の準備 手伝ってもらってマルチしてきた。 潅水のテストは後日。

no image

露地ナス用の畝作り

晴れ ザッと形をつくるだけで丸一日かけてみた. というか丸一日かかった. ・露地ナス用の畝作り 昨日基肥を入れたのでザッと形だけ作ってきた. 深く考えずボーっとしながらやってたら少し高い畝になってしま …

no image

露地ナスの片付け終了

残渣とか撤去してトラクター入れた. ・・が,トラクターで高い畝に入るのめちゃ怖い. 前輪浮く,後輪も浮く,俺斜め. ・・死ぬかと思った. そういや去年もこんな感じだったっけか.. 来年はもう少し低い畝 …

no image

ナスの防除

晴れ ナス畑のミツバチがオオスズメバチっぽいのに狙われたので巣箱を撤収して気休めにダントツを散布してみた。 キイロスズメバチっぽいのはちょいちょい見て慣れてるんだけど、あんなデカいスズメバチ初めて見た …

no image

筑陽の管理

・防除 アブラムシ,アザミウマなどなどの対策のために複数の薬剤を混用. アファームを使おうと思ってたけどコナジラミに適用のあるハチハチにした. あと,先日「液量が少ないんじゃないか?」というアドバイス …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除