雑記

蜂蜜の採取

投稿日:

晴れ
蜜蝋で固められちゃってて蓋開けるのに四苦八苦したのはまた別の話.
蜂蜜の採取とか関係なく定期的に蓋は開けた方がよかったなと後悔.
あと,暑い日にカッパとか着て重装備でやる作業じゃないと思った.

・蜂蜜の採取
蜂蜜がいっぱい有りそうな蜂箱を思い切ってオープン.

蓋にびっしり無駄巣がついちゃってたので
蜂箱蓋1

ミツバチを振り払いながら撤去.
蜂箱蓋2

その結果,蜂蜜が採取できました.
蜂蜜

ホントは蜂箱についた無駄巣も撤去するつもりだったけど持って行ったタッパーが一杯だったのでやめ.
蜂箱

蓋付近で働いてて追い出されたミツバチ達が中に入れず蜂箱入口で困ってたけどまあいいでしょう.
蜂箱

採取した蜂蜜は入れ物と無駄巣込みで2Kgちょい.
絞ってこせば廃棄分除いても1Kgくらいにはなるんじゃないかと.

これで蜂蜜取られたミツバチが蜂箱嫌って逃げなきゃいいんだけどどうですかね?

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

枯れてるようなので

曇り ・玉ねぎの管理 昨日やったけど少し甘かったようなので今日も潅水しておくことに. ・ナス畑の片付け マルチの撤去が終了してしまった. 他にもうやる事ないし,そこそこ枯れてるようなので木の撤去を始め …

no image

2010年7月の作業記録

ここは2010年7月の作業に関するメモとか.

no image

今日の作業

・パイプハウスの整備 金具買ってきての組み付け作業. ・潅水 雨降りそうなんでどうしようか迷ってえひめAIの1000倍希釈液を潅水に使うことにした. コレなら雨降っても損した気分にならんしな.

no image

太陽熱消毒

雨のち晴れ メロンが片付いたので残渣を撤去してハウスを太陽熱消毒しておくことに. 潅水チューブを設置してからビニールを敷いて軽く水を入れておいた. これで夏場は放置. 冬作ではここに極早生の玉ねぎを定 …

no image

人参の播種

曇りのち晴れ 何か天気が良かったので人参を播種しておいた. ・人参の播種 最後の一畝に人参(ベータリッチ)を播種. クリーンシーダの設定を株間6cmにして8条. これで人参の播種は終わり. 今回は畝の …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除