雑記

蜂蜜の採取

投稿日:

晴れ
蜜蝋で固められちゃってて蓋開けるのに四苦八苦したのはまた別の話.
蜂蜜の採取とか関係なく定期的に蓋は開けた方がよかったなと後悔.
あと,暑い日にカッパとか着て重装備でやる作業じゃないと思った.

・蜂蜜の採取
蜂蜜がいっぱい有りそうな蜂箱を思い切ってオープン.

蓋にびっしり無駄巣がついちゃってたので
蜂箱蓋1

ミツバチを振り払いながら撤去.
蜂箱蓋2

その結果,蜂蜜が採取できました.
蜂蜜

ホントは蜂箱についた無駄巣も撤去するつもりだったけど持って行ったタッパーが一杯だったのでやめ.
蜂箱

蓋付近で働いてて追い出されたミツバチ達が中に入れず蜂箱入口で困ってたけどまあいいでしょう.
蜂箱

採取した蜂蜜は入れ物と無駄巣込みで2Kgちょい.
絞ってこせば廃棄分除いても1Kgくらいにはなるんじゃないかと.

これで蜂蜜取られたミツバチが蜂箱嫌って逃げなきゃいいんだけどどうですかね?

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ダイコンの播種

晴れ 今朝のナス畑,最低気温が10度. ・ダイコンの播種 残ってた3畝に千都を播種してきた. 畝の長さは20mで株間15cm1条まき. 農薬はフォース粒剤とオルトラン粒剤を散布. >>フォース粒剤 + …

no image

天気が中途半端なので

雨時々曇り 終日雨だと思ってたのに意外と降ってない・・ かと言ってガッツリとナスの世話できるほど条件も良くない・・ ということで,ひまわりの球根掘り上げとか物置の片付けとかの雑多な作業をしておいた.

no image

今日の作業

マルチを張った後でブロッコリーが千鳥で2条植えってことに気付く. 計画では株間40cm1条だったので穴無しマルチにしたんだけど9240穴あきマルチでよかったのか・・. オクラも株間30cm1条の計画だ …

no image

晴れ

晴れ 昨日から大雨って予報だったはずなのに雨量は大したこともなく. ・ナスの管理 何かの病気だと思うけど新芽部分で成長不良っぽいのがいくつか出てたので予備苗がある分だけ植え替えた. 植え替えできなかっ …

no image

玉ねぎは

晴れ コーンの早いのは雄穂が出始めてた.近いうちに追肥と防除した方がいいんかなぁ.. ・玉ねぎは 干した.先日収穫したけど売れるほど量もなかったので. ・防除 そら豆とバラの蕾にアブラムシ.しょうがな …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除