農薬散布履歴 野菜

メロンの定植など

投稿日:

晴れ
玉ねぎ畑の畦草が気になったからスパイダーモアでザッと草刈り.
操作に工夫がいるけど刈払機より楽だわ.腰が痛くならないのは大きい.

・メロンの定植
2月24日に播種したメロン(パンナ).
今年は今ひとつ育ってないけど定植することにした.
パンナ

苗の数が少ないので去年より株間を広くして45cmでの定植.
毎年この時期の定植では暑さで葉が焼けるので今年は試験的にマルチの上に新聞を置いてみた.
パンナ

定植時にダイアジノンとアクタラを散布.
あと,霜の心配も少なくなってきたのでハウスの側面と入口は開けておいた.
>>ダイアジノン粒剤 + アクタラ粒剤

・防除
玉ねぎの防除をしておくことに.
今年は成長が鈍くまだ肥大化する気配なし.
玉ねぎ

あと,ついでにキャベツも.
暖かくなってきたし防除するので不織布のトンネルは撤去した.
キャベツ

薬剤はマラソンとダコニール.
>>マラソン乳剤 1000倍+ダコニール1000 1000倍

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの防除

そろそろやっといた方がいいかな? ということで,べと病予防でダコを散布してきた. >極早生白玉一号 暖かくなってきたし窮屈になっていたので不織布のトンネルを除去. 風と寒さの影響が軽減されてたからか他 …

no image

花抜き

晴れのち曇り 予定は未定.グルグル変わってこんな感じだった. ・ナスの管理 畝西側トーンと花抜きと各系統12分の潅水. 恐らく今着果してる花なら月末までに収穫できる. という推測から今日は花抜きをメイ …

no image

今日の作業

基本的に今日は休養日ということで. ・追肥 賀茂ナス,ピーマン,しし唐,スイカ,トマト,小ギクにNK化成を少量入れておいた. 小ギクに関してはNK化成よりゆうき8-8-8の方が良かったのカモ?とか思っ …

no image

ナスの防除

雨のち晴れのち雨 防除したのに雨ってのはちょっと勘弁して欲しいところ。 ・ナスの防除 定期防除でコテツ、アフェット、バリダシン。 ダニ剤も混ぜたかったけど我慢。 >>コテツフロアブル 2000倍+アフ …

no image

賀茂ナスの誘引と整枝

わき芽伸ばしっぱなしだし,いい加減やばいなぁ・・. ということで,やむを得ず一部整枝してたんだけど誘引せずにやるのムリだわ・・という判断. しょうがないから一番早いトコだけ誘引する決定. 2本仕立ては …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除