農薬散布履歴 野菜

メロンの定植など

投稿日:

晴れ
玉ねぎ畑の畦草が気になったからスパイダーモアでザッと草刈り.
操作に工夫がいるけど刈払機より楽だわ.腰が痛くならないのは大きい.

・メロンの定植
2月24日に播種したメロン(パンナ).
今年は今ひとつ育ってないけど定植することにした.
パンナ

苗の数が少ないので去年より株間を広くして45cmでの定植.
毎年この時期の定植では暑さで葉が焼けるので今年は試験的にマルチの上に新聞を置いてみた.
パンナ

定植時にダイアジノンとアクタラを散布.
あと,霜の心配も少なくなってきたのでハウスの側面と入口は開けておいた.
>>ダイアジノン粒剤 + アクタラ粒剤

・防除
玉ねぎの防除をしておくことに.
今年は成長が鈍くまだ肥大化する気配なし.
玉ねぎ

あと,ついでにキャベツも.
暖かくなってきたし防除するので不織布のトンネルは撤去した.
キャベツ

薬剤はマラソンとダコニール.
>>マラソン乳剤 1000倍+ダコニール1000 1000倍

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

秋冬野菜の防除

曇のち雨 夕方まで持つかなと思ってたけど予想より早く昼過ぎに雨降ってきてしまってガッカリ. ・キャベツの防除 定期防除でアファーム. 既に収穫できるやつもあるので最低限の防除. >>アファーム乳剤 2 …

no image

ナスの定植準備

晴れ時々雨 雨降るかなぁ,降らないと思って作業してたのに.. ・ナスの定植準備 定植前の防除でプレバソンフロアブルの灌注処理. 1株あたり25mlを560本の苗にやっておきました. >>プレバソンフロ …

no image

人参の播種

晴れ時々雨 ちょっと雨降ったけど土が湿るほどじゃなかった. ・人参の播種 ベータリッチを約40mの畝に株間6cm8条で播種してきた. 風の影響受けにくいかな?と思い,今年は散水チューブを平行タイプに変 …

no image

キャベツの定植

曇りのち晴れ 風強い。 ・キャベツの定植 畝間110㎝、約20mの畝に株間30㎝2条で2畝キャベツを定植してきた。 品種は春波と涼風で1畝ずつ。 殺虫剤はオルトランを散布した。 >>オルトラン粒剤

no image

今日の作業

土建屋ってトコか. 花の種を播種する予定だったけど全然ムリだたわ(--; ・ほうれん草の播種準備 ほうれん草(次郎丸)を播種する事にしたんで昨晩種を水につけて冷蔵庫に. で,播種用の畝作り. 0.8* …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除