野菜

コーンの定植など

投稿日:

晴れ
明日は雨っぽいので詰め込んだ.

・コーンの定植
3月10日に播種したコーン(ランチャー82)を約23m2畝に株間30cm2条千鳥で定植.
ランチャー82

定植後,資材がある分だけ不織布と防虫ネットのトンネルをしておいた.

・メロンの定植準備
去年カラーワイヤーで誘引して一部倒壊してしまった反省からしっかりしたものをと.
今年は蔓とは別で中間に果実を誘引する為の鉄パイプも設置してみた.
圃場

ここまで終わって気付いたけど,これじゃ定植後にトンネルできないなと.
ま,ハウスの中だし男らしくトンネルなしで霜でやられないことを祈るか.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

やっぱり播種・・か. ・ニンジンの播種 年内取り狙い用のスペースに「向陽二号」を55粒播種. 向陽二号の種貰ったんだけど,同一ほ場で育てると混ざってわからん様になるんでコチラにまくことに. >>>巡回 …

no image

賀茂ナスの誘引と整枝

わき芽伸ばしっぱなしだし,いい加減やばいなぁ・・. ということで,やむを得ず一部整枝してたんだけど誘引せずにやるのムリだわ・・という判断. しょうがないから一番早いトコだけ誘引する決定. 2本仕立ては …

no image

今日の作業

ヒマワリんとこでセミが鳴いてた.結構風情があってよいな. ・小ギクの整枝 花壇に定植した2番目のヤツを1~3本仕立てに整枝. 1品種だけうまく摘心できてなかったのか全然分かれてなくて泣けた(;; あと …

no image

自然薯の定植

自然薯の種芋とムカゴを頂いたので定植してきた. 品種は夢とろろ. 前回やった短形自然薯同様の手順で定植. 自然薯の種芋なのでパイプの方が良いのだろうけど,無いので3尺のトタンで妥協. てことで前回の続 …

no image

台風明けの防除

雨のち晴れ 台風去っても一日中吹返しの強風吹いてた. ・白菜の防除 強風で根っこから引き抜かれて萎れてるのが散見. 恐らく数割程度ダメになる感じがする. とりあえず殺菌剤は入れといた方がよさそうなので …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除