雑記

糸巻きっぽいもの作り

投稿日:

晴れ
キチッと乾くまでは圃場に入らない方がいいので日曜大工.

リサイクルショップで見つけた糸巻きが何となく使えそうな予感がしたので大きいの作ってみた.

小さいのが買ってきた本物,大きいのが作った偽物.
糸巻きっぽいもの

時間はあるから本物みたいにネジを使わない組み細工で..
と,ノミまで用意したのですが始めて直ぐに面倒なので止めました.
ネジって便利ですよね,ホントに.
何というか意志が弱いです.

本物同様,真ん中に穴が開けてあってパイプが通せるようになってます.
簡単にパイプを固定するための台座も作っておきました.
この形なら芯管に巻きつけるのとは違い端の方を掴んでグルグル回せます.

マルチなどグルグル巻きにして捨てる資材を片付ける時なら使えるんじゃないかと.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

試しどり

晴れ ・試しどり 栽培日誌を出してきたので人参と大根を試しどり. こんな感じで直ぐにでも売れる状態に仕上がってるようです. 人参は大きすぎる感もあるけど..まあいいでしょう. ・防除 風も殆ど無く絶好 …

no image

今日の作業

今日は軽めの作業で終了. ・ソラマメの管理 全然育ってないんだけど成長具合を見ながら2~5本仕立てにしてきた. あと,アブラムシが発生してたので月曜あたり防除したいところ. >じゃがいもの管理

no image

パンク!

晴れ 自転車のタイヤがパンクした(´Д⊂ヽ 畑からの帰り,なんかおかしいと思って見てみたら画鋲刺さってやがったよ...ショック. たいした距離がないとはいえ自転車引いてトボトボ歩いて帰る羽目に. てこ …

no image

剪定

晴れ 年始恒例の剪定作業. 梅と小梅は去年の剪定である程度形が整ってたので新梢落とす程度の軽い剪定. スモモはえらい勢いで伸びてたので更に強剪定. 手を入れ始めて4年目. ようやく脚立無しでも剪定でき …

no image

今日の作業

晴天. なんか腕痛い..と思ってよく考えたら昨日久しぶりに筋トレしてたっけか. やっぱり定期的にやらんとなまるのね(--; ・天狗ナスと賀茂ナスの摘果 木が弱いので一番果を摘果しておいた. 光ってわか …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除