雑記

今日の作業

投稿日:

曇り時々雨,のち晴れ

・スモモの剪定
剪定というよりも伐採.
上に伸びすぎてたし枝も混み過ぎてたのでバッサリ切ることにした.

左側が去年で右側が今年.どちらも剪定後の写真で手前2本がスモモ.
スモモ2009年スモモ2010年
去年と比べると高い所の枝が減ってスッキリしたな.花が咲くかどうかは別として..

・育苗スペースの準備
春夏作の育苗は加温が必須だよね.
ということで,播種はまだ先だけど園芸マットの準備をしてみたり.
園芸マット
地面にスタイロフォームを敷いてから園芸マット置いてマルチ被せて,あとは穴あき透明マルチでトンネルにしておいた.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの管理

曇のち雨 コーンはまだ収穫できない感じ. 収穫までの日数が全然読めない(--; ・ナスの収穫 マルチに付いた1番果を採っちゃって少量だけどグリーンセンターへ. 今年はなんか着果位置が低いのが多い. ・ …

no image

まだ早い..か

曇り時々雨 直売の知ってる人から「コーンはまだ若いんじゃないか?」というアドバイス. 葉っぱ取ってみて上の方まで黄色く見えたからOKと思ったけど収穫が早すぎたのかなぁ.. ただ,去年は少しおいたらもう …

no image

メロンの摘芯

雨 結構風が強かった.天面開けたからナス傷だらけなんだろうなぁ・・(;; ・ナスの管理 収穫と出荷調整. 雨降ると拭かなきゃならんので大変. ・メロンの管理 ナスの誘引したかったけど雨が強いのでメロン …

no image

半値八掛け

曇り時々晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷. さすがに出荷を1回飛ばすとデカくなるな.3Lのコンテナが出た. ただ,重量はとれるけど品質は落ちる感じ.傷が広がるからしょうがないんだろうけど. 出荷場で単価 …

no image

切干大根の作り方 2010

相変わらずの「切り干し大根の作り方」人気に嫉妬. ということで,今年もサクっと作り方を書いておきます. まずは原料となるダイコンを調達します.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除