雑記

潅水用簡易フィルター作り

投稿日:

曇り時々雨

潅水用の簡易フィルター作った.

作り方は簡単.
異型ソケットの内側にあるボコっとした部分をヤスリで削るだけ.
簡易フィルター

削ると異型ソケットの内側からも部品を接続できるようになります.
外側からも接続できる長さを確保して部品を接着剤で固定します.

使った道具とか含めてこんな感じ.
簡易フィルター

今回作ったのは異型ソケットが40*20と40*25の2種類.
ワンタッチニップルによっては40じゃ入らないので50を使う必要があると思います.

25サイズの方はワンタッチニップルを異型ソケットに直接接着.
20サイズの方は直接つけるとチューブフィルターの取り付けがやり難いのでソケットで延長しました.
この辺も部品を確認しながら使いやすいように調整しましょう.

簡単に作れてメンテナンスも容易.
過度な期待はできませんが散水チューブの詰まりを軽減させる程度の効果はあると思います.
本格的なものに比べりゃ大した費用もかかりませんし暇な時に作ってみては?

>>実際に使用してるイメージはこちら
簡易フィルター作ってみた

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れのち曇り. ・ハクサイの定植 18日苗128穴トレー2枚を定植. 今回のロット,発芽率は良かったんだけど蛾の幼虫に芯を食われてホトンドがダメな感じ. 余分な苗がなさそうなのでとりあえず定植してきた …

no image

今日の作業

曇り 日食はあいにくの曇天で確認できず. ラジオで日食が始まると気温が下がるっていってたけど,ホントにその時間帯は体感温度下がってた感じ. ・ほ場Bの片付け スイートコーンと枝豆のところにしてあった潅 …

no image

今日の作業

耕運機大活躍の一日だた. ・ソラマメの定植準備 まだ播種すらしてないんだけど耕運機持っていったんでついでにやってきた. 畝の広さは1m*5mくらい.ソラマメは肥料をホトンド必要としないらしいので醗酵け …

no image

中2日

曇のち雨 今日は朝5時半始動.だけどもうダメ,暗すぎる. ということで,収量も大したことないし次回の収穫からは6時始動に変更. これで,ピーク時から1時間以上も遅い始動.睡眠時間は増えるけど,どんどん …

no image

ナスの管理

晴れ 日中のナス畑.最高温度35度でした.死にそうです. クールビズ?なにそれ?当然,長袖長ズボンで作業ですよ.. ・ナスの管理 黙々と続けてた誘引紐の結束作業がようやく終了. 全てを4本仕立てにする …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除