農薬散布履歴 野菜

玉ねぎの定植

投稿日:

晴れ

・玉ねぎの定植
定植したのは播種から44日目の極早生白玉一号.
播種後55日が定植目安だけど今年は苗の成長が良かったので植えてもいいかなと.
極早生白玉一号

定植場所は先日用意したところ.
9515穴あきマルチで3条.
玉ねぎ

少しは早く収穫できるといいなぁってことで不織布で簡単にトンネルしておいた.
玉ねぎ

あと苗がかなり余ったので育苗ハウスにも少し定植.
こちらは9515穴あきマルチに5条.
玉ねぎ

殺虫剤はダイアジノン粒剤とダイシストン粒剤を散布した.
>>ダイアジノン粒剤 + ダイシストン粒剤

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

タマネギの播種

タマネギを播種した 品種はタキイのマッハとチャージ セルトレーは200穴を使用. 今日はマッハを1枚,チャージを2枚播種. タマネギは来週,再来週と合わせて計3回の播種を予定.

no image

メロンの防除

晴れのち曇り メロンに虫がつきだした. ここからは収穫が早いか枯れるのが早いかの勝負になると思う. ・ナスの管理 台木の芽かきしながら少し下葉を落とした. そろそろ誘引に回った方が良さそうなんだけど気 …

no image

べたがけ

晴れ ・白菜の管理 白菜は供給過剰気味のようで.. 長期戦になりそうなので半分くらいに不織布をべたがけしてみた. 初めてやったけど,これで2月あたりまではいけますかね?

no image

ナスの防除

晴れ ・ナスの防除 昨日の強風、ここ数日の低温でちょっと心配なので銅剤を散布しておいた。 >>コサイド3000 2000倍+クレフノン 100倍

no image

ニンニクの植え付け

晴れ 秋冬野菜のいろいろがちょっと落ち着いてきたので片付けにも時間割いていきたい。 ・ニンニクの植え付け ニンニク(嘉定ニンニク)を畝間120㎝株間15㎝条間20㎝の畝に3条で9m、7m、4mの3畝に …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除