育苗 農薬散布履歴 露地ナス

種まき

投稿日:

曇時々晴れ

・種まき
白菜(黄ごころ85)を128穴トレー3枚と100粒くらい.
ブロッコリー(キャッスル)を72穴トレー6枚.

ブロッコリーの種がやけに多いと思ったら「発芽率が悪いので多めに入っています」みたいな事が袋に書いてあった.

・ナスの防除
9月入ったのでアファームを..と思ってたけどハダニが気になったのでコテツに変更.
効果が薄いとは思うけど気休めにダニトロン.
灰カビ,うどん粉あたりが心配なのでアフェット.
尻腐れが増加気味なのでファイトカル.

一部の評価を聞く限りハダニに対してはアファームよりコテツの方が信頼出来るような感じ.
あと,ダニ剤ではピラニカが効かなかったので,同系統のダニトロンもダメだろうという予想.
ただ,この2剤は卵に効くということなのでコテツと一緒ならいいのでは?という期待.
>>コテツフロアブル 2000倍 + ダニトロンフロアブル 2000倍
>>アフェットフロアブル 2000倍 + ファイトカル 1000倍

-育苗, 農薬散布履歴, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ 防除しながら被害を再確認. ダイコンは根元から折れてるしハクサイは葉がボロボロな上に根元から半分引き抜かれたような形. 筑陽は番線が落ちて木が倒れちゃってて半分は入ることすら不可能という有様.入 …

no image

メロンの定植と誘引

晴れ 最後に播種したメロン(パンナ)を定植してきた. 前回同様,株間40cmで21株定植してから本葉3枚残して摘心. 農薬はアクタラとダイアジノンを植穴に散布した. >>アクタラ粒剤 + ダイアジノン …

no image

防除

晴れ 超暑い。 ・ナスの防除 定期防除でアグリメック、ランマン。 青枯れってすごいね、毎日毎日いっぱい枯れてく(´・ω・`) >>アグリメック 500倍+ランマンフロアブル 2000倍

no image

潅水用配管作り

雨が降るらしい来週水曜までにはマルチをしたいので潅水チューブ用の配管作りを開始. 簡単に図面を書いて必要資材を書き出してからホームセンターで資材を調達. 畝の長さは23mで9畝並びが2つ.水圧が弱いの …

no image

後処理

晴れ ・ナスの後処理 刈払機で根元を切ってきました. 当分放置しておいてカラカラに乾いて軽くなったら撤去します. ・ホウレンソウの播種 まだ前回の播種分が発芽してないんですが,播種機での播種テストをし …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除