露地ナス

潅水用配管作り

投稿日:

雨が降るらしい来週水曜までにはマルチをしたいので潅水チューブ用の配管作りを開始.

簡単に図面を書いて必要資材を書き出してからホームセンターで資材を調達.
畝の長さは23mで9畝並びが2つ.水圧が弱いので全ての畝を一回で潅水するのは無理.
ってことで,3畝ごとにボールバルブをつけて何とかならないかなぁ?という設計にしてみた.

とりあえず1箇所だけ潅水チューブをつけてみて水の出方を確認.
写真だとわかりづらいけど一番奥の畝は・・.
ほ場

あのままでは何ともならないので急遽設計を変更.
ボールバルブは高いのでこれ以上増やしたくない.ボールバルブ手前までVU40で水を持っていけば多少改善するんじゃないか?と.

図面を書き直して足りない資材を調達.
ただ,40→25への異型継手が手に入らなかったので1つだけあったのを利用してとりあえず実験だけ.
多少マシになる事が確認できたので潅水チューブだけマルチの中に入れておいて配管は後からやる方向で.

<<配管図>>
配管図

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

露地ナスの基肥施肥(1回目)

晴れのち曇り ・露地ナスの基肥施肥(1回目) 思いのほか土の状態が良かったので降雨前に基肥を入れておくことに決定. 水マグ60を120Kg,BMようりんを120Kg,苦土入りかきがらくん(粒)を80K …

no image

ナスの定植準備

晴れ時々曇り 前回やった草刈りのタイミングが早すぎたのでもう一度畦草刈ってきた. ・ナスの定植準備 週末定植予定なのでマルチに穴を開けてきた. 今年は苗の注文数が少ないので株間は85cm,90cm,9 …

no image

ナスの防除

晴れ ここんとこ暑いからか定植したばっかのナスが萎れ気味. どうせ潅水するならベンレートも入れとけって感じでの作業. ・ナスの防除 ちょっと早い気もしたけど潅水兼ねて半身萎凋病対策でベンレートを潅注し …

no image

初茄子

晴れ ・ナスの管理 下の方で開花してマルチに付いたナスを摘果. これが今年の初茄子.秀と優のSサイズってとこかな. 何というかダメなやつに限ってキレイというな. 今年は2番果までは殆ど落ちると思う. …

no image

筑陽の管理

強い疲労感.潅水は無しで. ・収獲と出荷調整 うどんこ病は収束気味? アザミウマの被害が顕著になってきた.他にはアブラムシが発生している様子. 物が悪すぎて選別に力が入らない. ・出荷 今日の出荷は1 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除