野菜

今日の作業

投稿日:

・賀茂ナスの定植
そろそろ限界が来てる気がしたので5本定植.
定植時,オルトランを根元にばら撒いた.既にアブラムシが付いてるので役に立つかどうか・・(--;

・畑の巡回日誌
とうもろこしに穂っぽいものが出現しそうな予感.
しし唐には実が付き始めたっぽい.
諦めてたペチュニアの芽が出だした.
ほおずきも蒔き直したヤツはいくつか芽が出てる予感.
ひまわりの一部が化け物のようにデカクなり始めた.

-, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

晴れ ・人参の防除 定期防除でシグナム >>シグナムWDG 2000倍 ・野菜の防除 定期防除でプレバソン。 防除対象はキャベツ、とうもろこし、ブロッコリー、大根。 台風後なので殺菌剤も入れたかったけ …

no image

白菜の追肥

晴れ ・白菜の追肥 3回目の追肥.NK化成12Kgを通路に散布した. 株間を狭くしたのも影響してるのかもしれないけど今年は成長が鈍い. あと,軟腐病の個体がチラホラ出てる.

no image

メロンの観察日記

先週定植したメロン. 小さめの穴に無理矢理突っ込んだんでつくかどうか心配してたんだけど,今のトコ枯れた株はゼロ. 根をしっかりつけるために潅水は控えた方が良いらしいので今のトコ潅水してない状況. 1週 …

no image

今日の作業

盛りだくさんだったな. ・農薬散布 ハクサイの不織布を撤去する事にしたのでついでに農薬散布しとくか・・と. >>プレオフロアブル 1000倍希釈 ハクサイ,キャベツ,ダイコン 今回は動噴使ったんだけど …

no image

玉ねぎの防除

そろそろやっといた方がいいかな? ということで,べと病予防でダコを散布してきた. >極早生白玉一号 暖かくなってきたし窮屈になっていたので不織布のトンネルを除去. 風と寒さの影響が軽減されてたからか他 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除