資材 雑記

あぜ楽ガード

投稿日:

晴れ
いろいろと資材や農具なんかを調達中.

アゼ波押込み器,アゼ波下穴開け器なんてものを見つけたので購入.
あぜ波関連

早速,あぜ楽ガードっていう丈夫なあぜ波を設置するのに使ってきた.
圃場

アゼ波下穴開け器は便利.
下穴開ける際,スコップと比べて不要な抵抗が少ないから当然なんだろうけど楽.

アゼ波押込み器は微妙.
7割これでやったけど,途中から辛くなってきたんで残り3割はゴムハンマーで叩いた.
薄っぺらいあぜ波なら便利なんだろうけど,あぜ楽ガードみたいな丈夫なやつだとゴムハンマーで叩いた方が早いね.

なんにしても,あるとないとじゃ効率に差があるだろうな.
それ用に作られた道具だけのことはあると思った.

-資材, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

農遊館産直部会の総会

晴れ ・小物作り 雨後,そこまで無理してほ場でする作業もないのでナス畑で使う小物を作る. 木材を切ってペンキを塗って釘を打つ.何を作ってるのかは企業秘密ですが・・ 午前中で終わるかと思ったけどちょっと …

no image

メロンとスイカの防除

曇り ちょこちょこ収穫してたコーンが今日で終わり. 今年は安売りしたんで全て即日完売でした.作ってる方からしても朝採りのを当日買ってもらえるのが一番だと思うので金にはならんかったけどまあ良かったかなっ …

no image

玉ねぎの収穫

晴れ ガレージを夏作業仕様に片付け始めたり. ・玉ねぎの管理 まだ小さいけど倒伏終わったので全て収穫してきた. 先に大きいのを選びながら収穫してしまっているので今日収穫したものは殆ど小玉. あと10日 …

no image

風強い

晴れ時々雨 風が強いので作業を巡回のみに決めて資材調達. あればおひさまコーン7の種が欲しかったけど,この辺の野菜種はアタリヤとサカタばっかりでタキイの種は殆ど無し. 調達の容易さを考慮するとサカタの …

no image

ティフブレアが発芽した

21日に播種したティフブレアだけど既に発芽. かんけーないけど,よくよく本に書いてある説明読んでたら育苗箱ひと箱あたりの播種量は1gでいいようでまきすぎだった模様.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除