資材 雑記

あぜ楽ガード

投稿日:

晴れ
いろいろと資材や農具なんかを調達中.

アゼ波押込み器,アゼ波下穴開け器なんてものを見つけたので購入.
あぜ波関連

早速,あぜ楽ガードっていう丈夫なあぜ波を設置するのに使ってきた.
圃場

アゼ波下穴開け器は便利.
下穴開ける際,スコップと比べて不要な抵抗が少ないから当然なんだろうけど楽.

アゼ波押込み器は微妙.
7割これでやったけど,途中から辛くなってきたんで残り3割はゴムハンマーで叩いた.
薄っぺらいあぜ波なら便利なんだろうけど,あぜ楽ガードみたいな丈夫なやつだとゴムハンマーで叩いた方が早いね.

なんにしても,あるとないとじゃ効率に差があるだろうな.
それ用に作られた道具だけのことはあると思った.

-資材, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

初霜

初霜が降りた 他にもパンジーのポットも上5mmくらいは凍っていたり. ダメかと心配したけど帰っても大丈夫だったんで意外と強い模様.

no image

防除で終わる日

晴れ 今日は5時開始の19時半終了. 途中,昼寝と休憩をしてるとはいえ出荷日の防除はキツイ(;; ・ナスの管理 収穫と出荷と防除. 今日しかない!ということで早めに出荷を済ませての防除. タバコガとア …

no image

牛糞堆肥を買う

2tダンプ2杯分. 通路に入れるようなのでこんな感じで点積みしてもらった. 恐らく醗酵中なので湯気がでてます.ベタベタしてないのでそこそこ扱いやすい堆肥だと思います. 頼んだのは前回と同じ志賀牧場. …

no image

今日の作業

晴れ ・白菜の防除 去年の防除記録見たらマラソン乳剤使ってたので殺虫剤はそれに決定. ナンプ病対策どうしようか悩んだけど収穫3日前までと短期間だったのでバリダシンを散布することに. >>マラソン乳剤  …

no image

今日の作業

潅水.以上. 井戸を作りに行ったついでにソコに昔からある井戸から水運んできてほ場に潅水. ローリータンク2杯+α使って0.5tほど水を入れてみたんだけど,コレだけまとまった量の水を一気に使えると楽しい …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除