農薬散布履歴 野菜 雑記

環境整備

投稿日:

晴れ

・秋冬作の防除
アオムシが少し出てきたのでやっておくことに.
最初はコテツとアファームで悩んでたけど,アニキがあるのを思い出したのでこれにした.
倍率が1000~2000倍ということで悩んだけど発生初期なので2000倍でいいかなと.
余った農薬とはいえアニキ高いんですよね.
>>アニキ乳剤 2000倍
(白菜(王将,黄ごころ85),ブロッコリー,大根)

・環境整備
ここ数日はナス畑の水まわりに手を入れてます.
圃場

ボールバルブを調達したので水を出せる系統を増やしてみました.
町野式カップリングの付け替えはお手軽だけど結構手間なんですよね.
これでナスの潅水をしながら防除用の給水なんかができるようになるので作業効率が上がるかなと.

他には手洗い用の水栓なんかも設置してみたり.
塩ビパイプむき出しで蛇口つけてるより見た目がいいしね.

-農薬散布履歴, 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ほうれん草全滅

コレは完全に品種選択のミス. 育成途中からちゃんと育たないコトわかってたけど,ソレが確かかどうか試す為に育ててたんだけどね. やっぱりダメだったか・・といった感じ. 昨日の大雨も影響してるとは思うけど …

no image

農薬を散布

今日散布したのはこいつら. トレボン乳剤 1000倍 ・とうもろこし ・おくら DDVP乳剤 1000倍 ,ダコニール 1000倍 ・すいか ・メロン ・ナス ・ピーマン ・きゅうり ・花(バラ,小菊 …

no image

茄子畑の準備

曇りのち雨 天気予報は曇りだったのに思ったよりしっかり雨降ってる. 1週間遅かったら畝立て出来んかったな,危ない危ない. ・茄子畑の準備 風が弱いようだったので天面の防風ネット広げてきた. マルチする …

no image

ジャンボカボチャの管理

曇り時々晴れ ・ジャンボカボチャの管理 ボサボサになっていたので手を入れることにして 1株で3蔓残していたのを2蔓に減らして孫蔓をガッツリ除去. これでいいか悪いかはわからないけどかなりサッパリした. …

no image

玉ねぎ採る

晴れ ・ナス畑の整備 細々とした部分に手を入れてきた. 当初の定植予定日が予報では雨.下手すりゃ数日間は育苗せなアカンなぁ・・. ・玉ねぎの収穫 明日から天気が崩れそうなので収穫してきた. 高いうちに …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除