考察 雑記

今日の作業

投稿日:

雨天.
完全に予定が狂う.
基本的に作業は無し.

・ひまわりを播種
最初に播種したのが咲いてくれたので少し播種しておく事にした.
基肥としてアミノベストを軽く散布して10cm間隔に播種しておいた.

株間に関してだけど1回目は8cm,2回目と3回目は12cmで播種.
8cmは丈が伸びるけど混み過ぎな感がしたので2回目から12cmに変更.ただ,12cmだと上に伸びずに茎が太くなっていく感じがするので今回は10cmにしてみた.

・じゃがいものこと
【栽培に関して】
今年はダンシャクとキタアカリを種芋で10kgずつ植え付け.
植え付け時期は少し遅れたんだけど,不織布を遅くまで被せておいたからか結果として普通露地栽培の人よりも1週間ほど早く収穫できた.あと,不織布が遅くまでかかっていたのでアブラムシの被害も少なかったように感じる.
手を入れる時間が取れなかったのがかえって良い結果になったか.
【販売に関して】
キタアカリの方がうまいのに芽の部分が赤くなってるのが気持ち悪いらしく消費者には不評な様子.
それでも早出しのうちは値がいいんだけど物が出始めるとダンシャクより安くしないと売れない状況に.
キタアカリの方が種芋も高いし収量もダンシャクの5~7割程度しか取れないのに評価が低すぎる感じ.
多少スタート時の価格が低くても安定して売れるダンシャクの方が経営として考えると優秀.
ってことなので,来年やるとしてもキタアカリは作らないと思う.

-考察, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ. 少しずつ体調は改善傾向・・だと信じたい. ニンジンの畝を作ろうか悩んだけど力のいる作業は控えることにして筑陽一本に絞っておいた. ・農薬を買いに まだ炎天下での作業は避けようかと. 牧内に無か …

no image

今日の作業

雨天. 米作りには興味がないがしょうがないので手伝う事に. 作付面積が広ければ興味がわくかもしれんが自家消費分くらいの面積じゃねぇ・・. ・ナス畑の巡回 とりあえず巡回.雨が降っているのでホルモン処理 …

no image

雪だるま

雪のち晴れ 午前中は雪.ここまで継続して降るのは珍しい. ってことで,折角なんで雪だるま作ったよ,90cmくらいのやつ. あとは,圃場巡回して念のためパイプハウス物置の雪下ろししてきたり. ・野菜の収 …

no image

ナス開花

晴れ ・ナスの管理 1つだけ開花してた.. 他にも明日開花しそうなのが1つ. 早くても来週からだと思ってたので当然トーンの準備などしているわけもなく. 普及課の先生曰く 「今年は木が暴れるかもしれない …

no image

今日の作業

ナスナスナス・・と. ・他の人のほ場を見学 朝早くコッソリとほ場を見てきた. 残念ながらまだ定植してなかったんだけど,そこも畝の高さ・通路ともに自分のほ場の1.5~2倍. 他人のほ場見る度に自分とこの …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除