考察 雑記

今日の作業

投稿日:

雨天.
完全に予定が狂う.
基本的に作業は無し.

・ひまわりを播種
最初に播種したのが咲いてくれたので少し播種しておく事にした.
基肥としてアミノベストを軽く散布して10cm間隔に播種しておいた.

株間に関してだけど1回目は8cm,2回目と3回目は12cmで播種.
8cmは丈が伸びるけど混み過ぎな感がしたので2回目から12cmに変更.ただ,12cmだと上に伸びずに茎が太くなっていく感じがするので今回は10cmにしてみた.

・じゃがいものこと
【栽培に関して】
今年はダンシャクとキタアカリを種芋で10kgずつ植え付け.
植え付け時期は少し遅れたんだけど,不織布を遅くまで被せておいたからか結果として普通露地栽培の人よりも1週間ほど早く収穫できた.あと,不織布が遅くまでかかっていたのでアブラムシの被害も少なかったように感じる.
手を入れる時間が取れなかったのがかえって良い結果になったか.
【販売に関して】
キタアカリの方がうまいのに芽の部分が赤くなってるのが気持ち悪いらしく消費者には不評な様子.
それでも早出しのうちは値がいいんだけど物が出始めるとダンシャクより安くしないと売れない状況に.
キタアカリの方が種芋も高いし収量もダンシャクの5~7割程度しか取れないのに評価が低すぎる感じ.
多少スタート時の価格が低くても安定して売れるダンシャクの方が経営として考えると優秀.
ってことなので,来年やるとしてもキタアカリは作らないと思う.

-考察, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

大暴落

曇り一時雨 盆前からナス価格が大暴落してた様子. いくらなんでもあの下げ方はないわぁ..(;; ということで,ちーと荒っぽい手の入れ方をしてもええかなと. ・ナスの防除 ウマの拡大を防ぎたいのでコテツ …

no image

今日の作業

まさに内職だな,アレは. ・切干大根の袋詰め やっぱり干場の仕様を変えたのは正解だったようで昨日の段階でもOKぽかったんだけど,念のため今日も干して完成に. ってことで1個ずつ計量しながら,のんびりと …

no image

ブログのメンテナンス

WordPressとMySqlのバージョンを上げてみました. 調べたところWP2.9.2はMySql4.1.2以降が必須. さくらのレンサバではMySqlは4.0.xか5.1.xしか選択肢が無いので, …

no image

今日の作業

晴れ ほ場Aに続き,ほ場Bの物置も完成. これでようやく台風後の復帰もひと段落.ホントに長かったなぁ. >物置作り

no image

今日の作業

雨 久しぶりのまとまった雨.昨日薬まいたばっかだというのに・・ ・筑陽の収獲と出荷 今日の出荷は137Kg. 秀品が無い.傷だらけ. 前回小さ目のを残したにもかかわらず3Lもホトンド無くなった. 思っ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除