雑記 露地ナス

ナスの管理

投稿日:

曇のち雨
コーンはまだ収穫できない感じ.
収穫までの日数が全然読めない(--;

・ナスの収穫
マルチに付いた1番果を採っちゃって少量だけどグリーンセンターへ.
今年はなんか着果位置が低いのが多い.

・ナスの管理
油断してたら股が裂けて1株ダメにしてしまったので慌てて誘引.
やっぱり紐を結びつけただけじゃダメですね,えぇ.

あとは,下葉の除去と3本仕立てにしたやつは整枝も進めることに.
慣れてないからと思うけど3本仕立ての枝は何か扱いづらい.
今年は低い位置で1番が着果してるので特に扱いづらくなってるのかもしれないな.

-雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

切干大根の干し場作り

そういう季節に入ったっぽいので準備だけ. 今年も1.8m*1mくらいのスペースを2か所用意しました. 大根の価格が安いようなので今年も初回播種分は全量切り干し加工かなぁ..と思っていたりします. もう …

no image

ほ場Aでゴソゴソと

午後からはほ場Aへ ・ナス畑の巡回 昨日排水対策やっておいたのは正解だった様子. 朝巡回した時点でも停滞水は少なかったけど午後は一部を除いてほぼ排水完了って感じ.少しうれしい. ・メロンの定植 パンナ …

no image

ナスの苗届いた

雨 ナスの苗560本届いた. 例年通り品種は筑陽で台木はトルバム. とりあえず箱から出してプレバソンを潅注. 天気予報を見ると土曜の朝が冷えそうなので定植は土日の予定. それまでは育苗ハウスの中で待機 …

no image

ナスの防除など

曇り 今朝最後のコーチンさんがお亡くなりになった。 これで就農時に飼い始めた鶏が3羽ともいなくなってしまった。 ・ナスの防除 定期防除でアファームとベルクート。 一部でハダニがとまってない感じなのでマ …

no image

今日の作業

資材調達と配管工事で一日終了. 配管部品て意外と金かかるのね・・. >潅水用配管作り

PREV
片付け
NEXT
防除

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除