雑記 露地ナス

ナスの管理

投稿日:

曇のち雨
コーンはまだ収穫できない感じ.
収穫までの日数が全然読めない(--;

・ナスの収穫
マルチに付いた1番果を採っちゃって少量だけどグリーンセンターへ.
今年はなんか着果位置が低いのが多い.

・ナスの管理
油断してたら股が裂けて1株ダメにしてしまったので慌てて誘引.
やっぱり紐を結びつけただけじゃダメですね,えぇ.

あとは,下葉の除去と3本仕立てにしたやつは整枝も進めることに.
慣れてないからと思うけど3本仕立ての枝は何か扱いづらい.
今年は低い位置で1番が着果してるので特に扱いづらくなってるのかもしれないな.

-雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ほ場整備

晴れ 軽トラが車検で使えないので圃場整備に手を付けるなど. 今日はのんびり鉄パイプの切断作業. 少しでも作業が楽になるようにと圃場の改修工事していたりします.

no image

今日の作業

晴天. 風が強すぎる. ・防除 余ったのでついでに. ホントはブロッコリーにも散布したかったけどバリダシンが登録取れてなくて断念. >>オルトラン水和剤1000倍,バリダシン500倍 賀茂ナス,天狗ナ …

no image

秋冬作も壊滅的

見たくなくても見なければいけない現実. ほ場Aの物置は側面が吹っ飛ばされて無残な姿. ま,物置は元々作り直す予定だったのでいいんだけどやり直しがきかないこいつらはどうしようもない.

no image

誘引開始

晴れ 先日の雨と低温の影響かナスは蕾が落ちてる. 落ちてないのも腐りというか菌が入ってるのが散見.多分それも落ちる. ちょいとショック. ・ナスの管理 重い腰を上げてというか,やっと誘引作業が開始でき …

no image

ティフブレアが発芽した

21日に播種したティフブレアだけど既に発芽. かんけーないけど,よくよく本に書いてある説明読んでたら育苗箱ひと箱あたりの播種量は1gでいいようでまきすぎだった模様.

PREV
片付け
NEXT
防除

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除