・玉ねぎの管理
教科書によると玉ねぎは倒伏から1週間は肥大するのでその頃に収穫するといいらしい.
ということで,前回から1週間後の水曜日を予定してたのですが雨みたいなので前倒し.
前回同様,今回も倒伏したものを収穫.
直売所は供給過剰気味なので干しておいて時期をずらして出す前提の調整.
葉がしなびてからの方が扱いやすいので数日置いてから紐で結んで干す予定です.
投稿日:
・玉ねぎの管理
教科書によると玉ねぎは倒伏から1週間は肥大するのでその頃に収穫するといいらしい.
ということで,前回から1週間後の水曜日を予定してたのですが雨みたいなので前倒し.
前回同様,今回も倒伏したものを収穫.
直売所は供給過剰気味なので干しておいて時期をずらして出す前提の調整.
葉がしなびてからの方が扱いやすいので数日置いてから紐で結んで干す予定です.
執筆者:KOG
関連記事
待望の雨降ったけど・・ 5分程度じゃ何ともならん(--; また当分雨降らんみたいだしたまらんなぁ・・ とりあえず今日は少しだけど雨が降ったんで潅水はパス. ホントは潅水2~3日分の降雨を期待してたんだ …
晴れ ・定植準備 ナスの収量が少なくて早く詰め終わったので畝作った. 一輪で低めに土飛ばしてからレーキで軽くならした. 最初,高めに土飛ばしたら目印の足跡が消えてしまったので低めに変更. 高めだとレー …
何かいる!(>< さすがにここにはいないだろ?って所にいたもんだから最初に気配感じた時はビビッタ. ・ガレージの片付け 少しだけやった. ・・というか,片付け始めたところで育苗管理をしたくなってホトン …
しんどい・・ ナスの肥料多すぎじゃね? ・ひまわりを播種 税務署へ行くまでに少し時間があったので裏の畑にひまわりを播種. 品種はサンリッチオレンジとサマーサンリッチレモン.播種数は不明. 8cm間隔で …