農薬散布履歴 野菜 雑記 露地ナス

連日の防除

投稿日:

晴れ
ここんとこ毎日何らかの防除やってるなぁ..

・花苗売る
まとまった数のバーベナが咲いたので久しぶりにグリーンセンターに出してきました.
あと,拾ってポットに植えたホウキグサ.少しだけど活着したみたいだし売ってもいいかな?とか考えちう.

・ナスの管理
追肥.というか潅水ついでに液肥混入器のチェック兼ねて液肥入れてきた.
潅水は各系統15分,全開15分で液肥は1リッター入れておいた.

あとは,この時期に出る褐斑細菌病の対策.
明後日から雨のようなのでコサイドボルドーをチョイス.
普及課の先生曰く「雨が降る前なら銅剤,雨後は抗生物質のバリダシン」らしい.
あと「雨が降らなきゃ病気は出ない」とも言ってたな.
>>コサイドボルドー 1000倍

・コーンの管理
雄穂が出てる.
おひさまコーン7

ということで,防除と追肥をしておこうかと.

対象は2回目までの定植分.
薬剤は在庫があったのでデナポンをチョイス.
ただ,収穫前日数が21日と長いので2回目以降の防除はトレボンを使う予定.
>>デナポン粒剤5

追肥はNK化成を1畝あたり約0.8Kg.
どうやって散布するか悩んだけどマルチを撤去してばらまく事にした.
おひさまコーン7

-農薬散布履歴, 野菜, 雑記, 露地ナス
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

新年

あけましておめでとうございます。 ということで、年賀状の為に絵を書きました。今日。 頂いた皆様、遅くなって申し訳ありません。 と、ここで謝っておきます。 こんな私ですが本年もよろしくお願い致します。

no image

ジョブチェンジ

晴れ 重い腰を上げてナス畑の整備に手をつける事に. これからは農業というより土建業って感じだな. 暴風ネットの支柱に筋交いが入れたいんだけど6mのCチャン切らずに強化できるうまい方法ないやろか?と考え …

no image

今日の作業

雨時々曇り 中途半端な天気.久しぶりに丸一日休もうかとも思ったけど雨脚が弱かったのでナス畑へ. ・筑陽の管理 カッパを着ての整枝作業. 下葉の摘葉をメインにしてみたんだけど,終わったところを見るとスッ …

no image

ジャンボカボチャ

晴れ 昨日は田んぼの畦草を刈ってたり. ・ジャンボカボチャ 農遊館から引き取りに来ると連絡があったので最後に写真撮っときました. 22日から品評会?ということなので腐ってなければ展示されるんだと思いま …

no image

玉ねぎの定植準備

晴れ時々曇り ・玉ねぎの定植準備 1時間ほどマイクロスプリンクラーで潅水してみたんだけど,ちっとも土が湿らなかったので当面は散水チューブと併用することにした. 散水チューブだと20分もありゃよく湿る. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除