野菜

今日の作業

投稿日:

・マリーゴールドの剪定
メロンのとこに植えたマリーゴールドがでかくなりすぎて・・正直ジャングルと化していたんで剪定を決意.
マリーゴールドの根元を見たら主枝が指くらいの太さになってて,下の方から伸びてるわき目も鉛筆くらいの太さに(@@
そりゃジャングルになるわけだ(--;
ってことで,わき目をガシガシ切りまくってスッキリさせておいた.

・メロンのつるを整理
マリーゴールドをスッキリさせたら・・
てことで,支柱を立て直し,少しキレイにつるを誘引しておいた.

・枝豆の撤退
200近く蒔いた枝豆さんだけど,ほぼ全滅してしまって見苦しいので片付けるコトに.
虫食いだらけの状況でもかろうじて生きてる数本を残して他の場所は鍬で耕した.
次の苗をポットで育苗してるので,耕した後は土作り.
堆肥・米ぬか・バラバラに切ったマリーゴールドの葉を混ぜたものを耕した部分にばら撒いてすき込んで,えひめAI500倍希釈液を使って軽く潅水しておいた.

・ひまわりの間引き
込み合いすぎてたので少し間引いておいた.
ただ,引き抜いたヤツがちょっと勿体無かったので空いてるところに植えなおしてみた.
植物の生命力を試す実験というか・・果たして生き残るのだろか?

-, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ソラマメの定植準備

ソラマメの定植準備してきた. 歩測したら大体1.2aくらいだったので醗酵けいふんを11Kg,苦土石灰を10Kg施肥. 最初の計算では醗酵けいふん12Kg,苦土石灰6Kgくらいの予定だったんだけど苦土石 …

no image

小ギクの挿し芽

体調悪いんで軽作業を・・と. 挿し芽したのは親株として置いてあった9月中旬から12月にかけて咲く小ギク全部. まだ品種がごちゃ混ぜになってるエリアに取れる芽があったけど体力が持たず取らずに撤去. しん …

no image

賀茂ナスの誘引と整枝

わき芽伸ばしっぱなしだし,いい加減やばいなぁ・・. ということで,やむを得ず一部整枝してたんだけど誘引せずにやるのムリだわ・・という判断. しょうがないから一番早いトコだけ誘引する決定. 2本仕立ては …

no image

白菜は順調

白菜はほぼ双葉が揃ってたので今朝外に出した. 夕方時点,128穴で発芽しなかったのは4穴のみ.超優秀. あとは20日程度枯らさないように世話すればOKなわけだ.

no image

初物スイカ

晴れ ハウスで誘引栽培してた小玉スイカ. 最初の1個がそろそろ良さそうなので収穫してきた. 量ってみたら3.8Kgと小玉スイカにしては大きい. 1株で1個しか付けられなかったやつなので大きめに仕上がっ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除