野菜

今日の作業

投稿日:

・マリーゴールドの剪定
メロンのとこに植えたマリーゴールドがでかくなりすぎて・・正直ジャングルと化していたんで剪定を決意.
マリーゴールドの根元を見たら主枝が指くらいの太さになってて,下の方から伸びてるわき目も鉛筆くらいの太さに(@@
そりゃジャングルになるわけだ(--;
ってことで,わき目をガシガシ切りまくってスッキリさせておいた.

・メロンのつるを整理
マリーゴールドをスッキリさせたら・・
てことで,支柱を立て直し,少しキレイにつるを誘引しておいた.

・枝豆の撤退
200近く蒔いた枝豆さんだけど,ほぼ全滅してしまって見苦しいので片付けるコトに.
虫食いだらけの状況でもかろうじて生きてる数本を残して他の場所は鍬で耕した.
次の苗をポットで育苗してるので,耕した後は土作り.
堆肥・米ぬか・バラバラに切ったマリーゴールドの葉を混ぜたものを耕した部分にばら撒いてすき込んで,えひめAI500倍希釈液を使って軽く潅水しておいた.

・ひまわりの間引き
込み合いすぎてたので少し間引いておいた.
ただ,引き抜いたヤツがちょっと勿体無かったので空いてるところに植えなおしてみた.
植物の生命力を試す実験というか・・果たして生き残るのだろか?

-, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

メロンが枯れたのはアレだ,トドメを刺したのは虫なんだろうけど肥切れで弱ったのがきっかけなんだろうな・・ というのが1日考えた上での結論.虫でやられたにしちゃ果実が小さすぎたもんなぁ(--; あと,果実 …

no image

畝作り

晴れ ・メロンとスイカの畝作り ハウスの玉ねぎが終わったのでメロンとスイカの準備. 基肥として牛糞堆肥120L,発酵鶏糞45Kg,CDUタマゴ4Kg,BMようりん1.5Kgを散布. 長さ約8m,畝間1 …

no image

白菜の防除

曇り 白菜,今年はよさそうな感じだったので殺菌剤サボってたけどよく見たら軟腐病っぽいのが散見されるな. ただ,これから散布しても遅いので今年はこのままいく. ・白菜の防除 定期防除. チョウ目対策でア …

no image

ダイコンの播種

今日播種したのは冬どり聖護院と耐病総太りの2品種. 40mの畝に聖護院は株間25cm1条を1畝,耐病総太りは株間20cm1条を2畝. 作業はこんな感じで. 農薬はキスジノミハムシ対策としてフォース粒剤 …

no image

小ギクが開花

小ギクが開花した. 写真左がおきな(黄)で右がはなぶさ(赤) おきな:8月3日定植>10月18日開花 はなぶさ:6月13日定植>6月21日摘心>7月13日整枝>10月18日開花 おきなは定植が遅く摘心 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除