雑記

小さい

投稿日:

晴れ
ここ数日,風が強かったような強くなかったような.
去年はヒヤヒヤだったけど今年は天面防風ネットのおかげで擦り傷は殆ど無しです.
トーン等で仕事量は増えたけど余計な心配だけは減るようです.

・ナスの管理
収穫と出荷,花抜きと各系統15分の潅水.
ナスがない,しかも小さい.
切ってる時はそうでもない感じだったけど詰めるときにビックリ.2Lがない.LとMばっか.
次回13日に切ってみて同じような感じなら1回おき出荷に切り替えようかと.

・ポット上げ
残ってたパンジー60本ほど..
種が残るからっつって最後の方は1穴2粒とか入れてたもんで少し余分に取れた様子.
ちなみに去年は捨ててたけど今年は少ないんで拾ってみた.うまく着くかどうかわかんないけど.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ ・筑陽の管理 整枝と追肥. 午前中に1系統30分の潅水. 夕方に1系統30分の潅水と液肥3リッターの追肥をしてきた. ・裏の畑でゴソゴソと 育苗用の苗置き場を作っておいた.

no image

今日の作業

晴れ 防除しながら被害を再確認. ダイコンは根元から折れてるしハクサイは葉がボロボロな上に根元から半分引き抜かれたような形. 筑陽は番線が落ちて木が倒れちゃってて半分は入ることすら不可能という有様.入 …

no image

ナスの苗,届く

雨 ・ナスの苗,届く ついに来てしまった..と. しかしながら,届いたところであいにくの雨. 見たところ土は充分湿っているし,水をやり過ぎるのも良くないだろうと思いプレバソンの灌注は明日やることに決定 …

no image

連日の防除

晴れ ここんとこ毎日何らかの防除やってるなぁ.. ・花苗売る まとまった数のバーベナが咲いたので久しぶりにグリーンセンターに出してきました. あと,拾ってポットに植えたホウキグサ.少しだけど活着したみ …

no image

黙々と鍬で溝堀り

晴れ ・溝堀り 間違いなく排水に問題あり. ということで黙々と鍬で溝を掘る作業をしてきた. ・ナス畑の準備 金具が届いたので天面に置いた直管パイプの固定をしておいた. 固定にはカチックスっていう直交し …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除