雑記

今日の作業

投稿日:

曇り.
久しぶりに目覚ましを切って朝遅くまで寝てた.

・筑陽の誘引と整枝
何というか4本仕立てのはずなのに主枝級の枝が5本も6本もあるのよねぇ.ホントにダメダメ.
ってことで,朝から夕方まで約8時間に渡り枝を切ってみるものの3畝分しか進まず.

1畝約25株だからザックリ計算すると1時間で10株.
1株で枝が平均4本あるから枝1本見るのに1分半かかる計算.
少し時間がかかりすぎる感じもしたけど切らなきゃいけない枝の数を考えるとこのくらいかかってもしょうがないのかもしれないなぁ.

とはいえ,もう少し小さい頃からちゃんと手を入れてりゃココまで時間かからないんだろうけど(--;

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

うどんこ病には

晴れ 例年より半月ほど早いけどメロンは終盤戦入った感. いつもは放置して病気で草勢維持できず枯れたりコナジラミに入られて汚くなるわけですが今年は少し気をつけてみる決意. ・防除 メロンのうどんこ病が広 …

no image

今日の作業

晴れ 暑かったねぇ,ホント. 明日は今年最後の筑陽の収穫をする予定.どうも寒波がくるらしいのでその前に収穫して根元から切っちゃおうかと. ・解体作業 父がやる気になった様子.何かコード式ドリルドライバ …

no image

今日の作業

曇天. 筑陽では作業の遅れがついに致命傷を生む. 追いつけない作業と自分の作業の遅さに少しウンザリ気味. ・スイートコーンの追肥 NK化成を6Kgくらい入れてきた.対象は全部の畝で36m4畝と18m2 …

no image

今日の作業

晴れ. さすがにしんどい. 収量増えたのはいいけど盆明けで価格が下落してから増えるんだもんなぁ.. >筑陽の管理

no image

ナスの元肥施肥

晴れ ・ナスの元肥施肥 西側にまだ水が残ってたけど,このタイミングを逃すと条件が悪くなるだけっぽいので施肥することに. 散布したのは下記のもの. 面積は1aほど広げたけど施肥量は昨年とほぼ同量にした. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除