育苗 農薬散布履歴 雑記

ポット上げ

投稿日:

晴れ

・ポット上げ
気づいたらアリッサムが咲いてたので重い腰を上げてやることに.

>アリッサム
200穴トレーの狭いスペースでも開花してしまった.
とれたのは1枚で75本くらい.意外と猛暑にも耐えてくれる様子.
アリッサム

>シネラリア
発芽は確認したんだけど,1枚目のは猛暑で殆ど消えて2枚目のは根腐れで殆ど消えた.
とれたのは1枚で30本くらい.2枚目のは多分10本無い.きっと私には向いてない.
シネラリア

>パンジー
6~7割は発芽してたはずなのに猛暑で見事に消えてとれたのは1枚でこの2本のみ.
続くトレーのも期待できない.ガッカリ.
パンジー

・ナスの管理
畝東側トーンと全開30分の潅水.
ザッとつけながら「今日でやめようかなぁ・・」なんて考えてたけど,今日薬液作っちゃったので10日あたりの分まではあるという・・.
さて,どうしよう.

・ナスの防除
あんまり気乗りしないんですが,防除.
防除対象はタバコガにウマ.あとコナジラミ.
在庫見てスピノエース.減ってはいるもののコナジラミ警戒でカウンター.
殺菌剤はうどん粉予防がメインなのでベルクート.
>>スピノエース顆粒水和剤 5000倍 + カウンター乳剤 3000倍
>>ベルクート水和剤 3000倍 250リッター

次の防除は20日前後.ただ,そこまでいくともう余計な経費を使いたくない
カウンターを入れたことで最後の防除に出来ないだろうか?という淡い期待も.

-育苗, , 農薬散布履歴, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ハクサイを定植

ハクサイ2回目の定植. 定植したのは9月6日に播種したハクサイ(王将)の17日苗. 93株定植して植え穴にはダイシストン粒剤2gを散布. キレイに育ってたんだけど,土曜にやった液肥の潅水で残念ながら一 …

no image

控えめに

晴れ 昼からは休暇と少し控えめな作業. ・スイートコーンの管理 何となく除草を兼ねて畝間を一輪で走ってきた. ・メロンの誘引紐吊り そろそろ誘引するツルを決めて紐で誘引するか・・と思ったんだけどツルの …

no image

玉ねぎの播種

晴れ ノート見たら時期が来てたので玉ねぎを播種. 200穴11枚なら大して時間かからんやろ?と思って始めたけど結構時間かかったな. ・玉ねぎの播種 極早生種の玉ねぎ(フォーカス)を200穴トレー11枚 …

no image

コーチンを囲うんだぜ

ということで,昨日の続き. 幅1.5mの防鳥ネットを使ってコーチンの行動範囲を制限. これでお隣さんの畑に入る心配もなくなったんだぜ. とまぁ,まだ完成ではないもののこんな感じで囲っていってます. あ …

no image

猛暑

晴れ 死ぬね,暑すぎて. 折角前回の猛暑を耐えて持ち直してきたプリムラもまた枯れちゃったし・・. 忙しくてパンジーの種まけてないんだけどかえって良かったのかもしれない(--; ・ナスの管理 畝西側にト …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除