考察 農薬散布履歴 雑記 露地ナス

農薬の選択肢が少なくなってきた

投稿日:

晴れ

・ナスの管理
畝西側にトーン,整枝と各系統10分朝,全系統30分夕方の潅水と液肥1.0リッターの追肥.
コナジラミがブンブン飛んでて欝陶しい・・

・ナスの防除
新薬のアニキを使おう!・・と思ってたんだけど,コナジラミに効かないので今回はパス.
コナジラミとウマを叩いておきたかったのでハチハチがいいかなぁって思って調べてたらミツバチに影響があるらしく・・.
いろいろ悩んで最終的にアーデントに決定.
ダニも叩くことにしてたのでダニトロンをチョイス.
あと追い打ちをかけておきたかったのでカウンター乳剤も混ぜることにした.
殺菌剤は前回からさほど期間があいてないので無し.
>>アーデント水和剤 1000倍 + ダニトロンフロアブル 2000倍
>>カウンター乳剤 2000倍 220リッター

・ピーマンの防除
今回はパスしても良かったんだけどピーマンの方に逃げて残ると嫌だったのでやっておくことにした.
>>アーデント水和剤 1000倍 + ダニトロンフロアブル 2000倍
>>カウンター乳剤 3000倍 5リッター

・農薬のこと
IGR剤なんですけどね.
うちで使うのは「マッチ乳剤」,「カウンター乳剤」,「カスケード乳剤」あたり.
これって脱皮を阻害することで虫を減らそうって薬なんですよ.

8月初旬に虫が少ないからいいかなぁ・・って思って殺虫剤をカスケード単体で使用.
そのおかげでウマの被害果が大発生してしまいまして大打撃.

結局,虫が死ぬまでに時間がかかるからその間は被害が継続するわけです.
わかってはいたんですが,少し甘くみてました.

他の人に聞いたとこによるとIGR剤は他の殺虫剤と混用して散布間隔をあけれるようにする,みたいな使い方することが多いんだとか.
やっぱり単剤で使うのはバクチだったな(--;

-考察, 農薬散布履歴, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ひまわりを播種してみたり

晴れ 少し体がダルイなぁ・・ってことで,急遽軽作業にする決意. ・スイートコーンの潅水 ほ場Bに播種したゴールドラッシュのみ潅水. 園芸マットでの育苗なら既に発芽してる日数なんだけど,温度が足りないの …

no image

今日の作業

雨時々曇り. 本日で行ってたスポーツクラブが閉鎖.最後のパワーヨガに参加してきた. 今は行く余裕もないので,とりあえずスポクラ通いは中断. 筋肉の減少と体重の増加が怖いところだけど少しは体脂肪率上げた …

no image

スイートコーンの定植

晴れ ダルイ.ものすごくダルイ. 明日は雨っぽいので朝から詰め込んで作業してたけど,どうにもならないので早く切り上げた. ・スイートコーンの定植 今回のロットの発芽は今ひとつ. とりあえず捨てるか悩む …

no image

ナスの管理

曇り一時小雨 防除する予定だったけど夕方から雨予報になったので中止. ナス畑の東半分,4畝分の天面防風ネットを広げた. 去年は西半分,5畝分だったけど今年は変更. 風もそう吹かなくなってきたし防除前に …

no image

今日の作業

少し雪降った.すぐに止んだけどコレで2日連続の降雪. ・切干大根作り 販路が決まったのでダイコン(でん太)を少し収穫してきて切干大根に加工. 今日は特に肥大しちゃってるのを収穫したので思ったとおり全部 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除