育苗 雑記

鉢上げ

投稿日:

・プリムラのポット上げ
5月10,11日に播種したプリムラを7.5cmポットに鉢上げ.
ポリアンタは発芽率1割とか.多分,水のやりすぎが原因なんだけど種高かっただけにションボリ.
あと,マラコイデスは発芽率4~5割くらい.管理不良の割には発芽した方じゃないかと思います.

これでセルトレーからのポット上げが終わったので一安心.
あとは,無事に夏を乗り越えてくれることを祈るだけ.

・防除
午後から雨が上がったのでナスの防除.
ピーマンが微妙に倍率が違うので調剤しながら先行して防除.

>>ハチハチ乳剤 1000倍 + カウンター乳剤 3000倍
>>トップジンM水和剤 4000倍 10リッター
(ピーマン)

>>ハチハチ乳剤 1000倍 + カウンター乳剤 3000倍
>>トップジンM水和剤 2000倍 150リッター
(ナス)

-育苗, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

曇りのち雨. 筑陽の出荷作業だけで手一杯(--; 収穫時に雨が降ってなくてホント良かった. ・栽培日誌を書く 賀茂ナスをそろそろ収穫したいので提出用の栽培日誌を記入. あと,先日防除したので天狗ナスも …

no image

ビニペットの打ちつけ

晴れ ・ナス畑の準備 南北と西の三面にビニペットをつけてきた. 今日取り付けたのは水平に三本あるうちの下段. 先日,営農の人が来た時に「下も押さえた方がいいですねぇ・・」って言ってたので. ただ,Cチ …

no image

今日の作業

晴れ ・堆肥散布 手伝ってもらって半分まで散布. 明日残りをやってトラクター入れる予定. ・野菜の収穫 大根を少し収穫してきた. ・グリーンセンターから電話 何かと思ったらピーマンの日誌がアウトだとか …

no image

キャベツの定植など

晴れ ・キャベツの定植 手伝ってもらってキャベツ(春波)を定植してきた。 株間30㎝2条で40mを4畝。 育ち過ぎた苗も試しに使ってみたがどうだろう? 定植時にオルトランを散布。 >>オルトラン粒剤 …

no image

潅水配管の変更

・潅水配管の変更 来年はナスの潅水方法を変更しようと思うのでその為の準備. それと1シーズン使ってみて使い勝手が悪い部分もついでに手直ししておいた. 変更前がこれで 変更後がこれ. 間違いさがしみたい …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除