育苗 野菜 雑記

水周りの整備

投稿日:

晴れ

・野菜苗のポット上げ
トマト,ミニトマト,メロンの苗をポット上げしておいた.
前回全滅のメロン,今回は無事育ってくれるといいんだが・・.

・スイートコーンの播種
おひさまコーン7を128穴トレー5枚に播種.
ホントは4枚の予定だったんだけど,種が結構残ってるようだったので急遽1枚追加.
まだ少し残ってたけど,これで2000粒入の袋がほぼ終了.

・ナス畑の水周り整備
昨日の潅水テストで少し違和感のあった中間の1本をチェック.
埋める際に土が混入して水が通りにくくなったのでは?と思って掘り出したんだけど,土の混入は見られず.
どうも配管が緩んで水漏れしてた可能性の方が高そうだ.
水圧の低さはどうしようもないが,固定し直して多少は改善が見られたのでOKとした.

あとはほ場中心部へ送水するための配管をしておいた.
ほ場
給水口からほ場中心部まではサニーホース.
ホースのままだと扱い辛いので,そこからは塩ビパイプで配管した.
25と40の塩ビパイプが変な風に繋がっているのはあり合わせの部品で作ったため.

-育苗, 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

自転車買った

買って7年経つしメンテしても結構かかるし買い替えてもいいかな? ということで新しい自転車買うことに決定. ホームセンター,自転車チェーン店と見て回ったけど最後に立ち寄った近所の自転車屋で買いました. …

no image

ハクサイの追肥

最初のを定植してから2週間過ぎたので1回目の追肥を決行. 長さ約35mの畝の肩部分に肥料を下記分量ばら撒いてから鍬で軽く耕して土寄せしておいた. ・有機8-8-8 3Kg ・粒状苦土石灰 3Kg ・醗 …

no image

ピース(バラ)がキレイに咲いた

晴れ ・バラきれい 5本ある中でピースが一番好きだわ.キレイすぎ. ・メロンの定植 定植したのは4月17日に播種したパンナの苗8株. 農薬はアクタラ粒剤とダイアジノン粒剤を使用. こちらは先日誘引紐を …

no image

トウモロコシの観察日記

収穫時期がわかんないけど,そろそろ採ってもよいかなぁ?ってことで1本採ってみた. 本によるとひげが黒くなったら遅すぎってことで,ひげの部分が茶色っぽくなってるのをチョイスしたんだけど,皮をむいてみたら …

no image

パンジー,ビオラのポット上げ

パンジーとビオラのポット上げをした ポット上げしたのは9月28日播種分の3トレー. パンジーは140/200で成苗率70%. ビオラは124/200の成苗率62%と160/200の成苗率80%. ビオ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除