育苗 野菜 雑記

水周りの整備

投稿日:

晴れ

・野菜苗のポット上げ
トマト,ミニトマト,メロンの苗をポット上げしておいた.
前回全滅のメロン,今回は無事育ってくれるといいんだが・・.

・スイートコーンの播種
おひさまコーン7を128穴トレー5枚に播種.
ホントは4枚の予定だったんだけど,種が結構残ってるようだったので急遽1枚追加.
まだ少し残ってたけど,これで2000粒入の袋がほぼ終了.

・ナス畑の水周り整備
昨日の潅水テストで少し違和感のあった中間の1本をチェック.
埋める際に土が混入して水が通りにくくなったのでは?と思って掘り出したんだけど,土の混入は見られず.
どうも配管が緩んで水漏れしてた可能性の方が高そうだ.
水圧の低さはどうしようもないが,固定し直して多少は改善が見られたのでOKとした.

あとはほ場中心部へ送水するための配管をしておいた.
ほ場
給水口からほ場中心部まではサニーホース.
ホースのままだと扱い辛いので,そこからは塩ビパイプで配管した.
25と40の塩ビパイプが変な風に繋がっているのはあり合わせの部品で作ったため.

-育苗, 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

農薬を散布

収穫調整が予想外に早く終わったので防除しておく事に. ・スイートコーンの防除 一番早いのでも収穫まであと一週間はかかるだろうってことで全ての畝を対象に散布してきた. >>トレボン乳剤 1000倍希釈 …

no image

ホルモン処理開始

晴れ ・ナスの管理 昨日花が咲いちゃったのでホルモン処理を開始. あっても2個くらいかと思ったけど4~5個咲いてた. これが着果できたら2週間ちょっとで収穫できると思うので来週あたり収穫前日数が長めの …

no image

今日の作業

曇天. このところ週間天気があてにならず計画が立てづらい. ・露地ナスの巡回 補植対象は「全部」といいたいくらいの葉の傷み. 台木のトルバムから腋芽が伸び始めたので活着はしているのかなと. 来週あたり …

no image

白菜の定植

晴れ ・白菜の定植 最初に播種した白菜を定植. 少し小さめのを作りたいので株間は去年より狭くして40cmにしてみた. 今回の苗で24mの畝10本に定植できた. 定植時に殺虫剤としてオルトランを散布. …

no image

今日の作業

晴天. 曇りか雨じゃなかったのか? ・筑陽の定時巡回とホルモン処理. 露地ナス(筑陽)は日に日にでかくなっていく. ホルモン処理は今回から勘でやっているんだけど,重複散布しないように怪しいのはかけない …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除