育苗 野菜 雑記

水周りの整備

投稿日:

晴れ

・野菜苗のポット上げ
トマト,ミニトマト,メロンの苗をポット上げしておいた.
前回全滅のメロン,今回は無事育ってくれるといいんだが・・.

・スイートコーンの播種
おひさまコーン7を128穴トレー5枚に播種.
ホントは4枚の予定だったんだけど,種が結構残ってるようだったので急遽1枚追加.
まだ少し残ってたけど,これで2000粒入の袋がほぼ終了.

・ナス畑の水周り整備
昨日の潅水テストで少し違和感のあった中間の1本をチェック.
埋める際に土が混入して水が通りにくくなったのでは?と思って掘り出したんだけど,土の混入は見られず.
どうも配管が緩んで水漏れしてた可能性の方が高そうだ.
水圧の低さはどうしようもないが,固定し直して多少は改善が見られたのでOKとした.

あとはほ場中心部へ送水するための配管をしておいた.
ほ場
給水口からほ場中心部まではサニーホース.
ホースのままだと扱い辛いので,そこからは塩ビパイプで配管した.
25と40の塩ビパイプが変な風に繋がっているのはあり合わせの部品で作ったため.

-育苗, 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

メロンの防除

晴れのち曇り メロンに虫がつきだした. ここからは収穫が早いか枯れるのが早いかの勝負になると思う. ・ナスの管理 台木の芽かきしながら少し下葉を落とした. そろそろ誘引に回った方が良さそうなんだけど気 …

no image

白菜の追肥

曇のち晴れ 風強い.防除したかったのに.. ・白菜の追肥 白菜(王将)にNK化成10Kgを散布してきた. どうにも生育が悪いので予定より少し多めにした. 定植直後にきた台風のダメージもあるんだろうけど …

no image

タマネギの観察日記

11月7日に定植したタマネギ(チャージ). 透明マルチの畝で一番順調に育ってそうなヤツの写真を撮ってみたがどうだろう? 定植後,根腐れ等でだいぶダメになっちゃったけど育つヤツはどんな環境でも育つらしい …

no image

今日の作業

曇りのち晴れ 昨日は数ヶ月ぶりに休日にした. ふれあいドームの産直みてきたんだけどナスはやっぱ部会の人の勝ちだな. クズのはずなのに見栄えが違いすぎるわ. ・パンジーが開花 最初に播種したロット. 発 …

no image

野菜日誌

・ソラマメ 花って直ぐ枯れるもんじゃないのね. この株は大丈夫なんだけど,1つアブラムシが大量発生してる株があってさ. 軍手でこすって落とそうとしてみたんだけど,つぼみの間とか丸まった葉っぱの中とかに …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除