雑記

農遊館産直部会の総会

投稿日:

晴れ

・小物作り
雨後,そこまで無理してほ場でする作業もないのでナス畑で使う小物を作る.
木材を切ってペンキを塗って釘を打つ.何を作ってるのかは企業秘密ですが・・
午前中で終わるかと思ったけどちょっと無理だった.続きは近いうちにやる予定で.

・農遊館産直部会の総会
午後からは総会.
バーコードの印刷方法が変わるので説明ありますとか写真撮りますとかで強制参加っぽい文面だったので行ってきました.

総会後,新しいバーコード発行機の説明があったんですが説明後に会場からはブーイング.
説明のレジュメも渡さずにプロジェクターに画面移してチャカチャカ説明していきゃ当然の結果ですわな.

KOGはアレくらいのもんなら作れちゃうかも~みたいな感じで見てたんだけど,さすがに高齢者の多いあの場所であの説明は無いわ,とは思いました.
自業自得とはいえ業者の方,ご愁傷様です.

新しい発行機なんですが,栽培日誌の先出し厳守とかいろいろ制約が多くて生産者側からすると面倒です.
ただ,直売所側も提出した日誌を入力しなければならずお互い手間が増えるのでLose-Loseですね.

これでは栽培履歴管理が厳格になるだけ.消費者のみがWinで他はLose.
安心を買うのだから,もう少し高値で買っていただければWin-Winとなるんですけどねぇ.なんてね.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の物体X

キサマ何してるですか? て感じで,最近面識できたせいか余裕ブッコいてやがります.

no image

総会へ

晴れ 最近は主に水回りの整備やってたりします. 排水用の溝を掘ってみたり,潅水時にも取水出来るように蛇口を付けてみたり. もう少し使い勝手を良くしたいところですが,今の私の知識と技術ではこの辺が精一杯 …

no image

今日の作業

晴れ ・ハクサイの定植 早朝から定植作業.今回はそこそこ量があるので手伝ってもらうことにした. 定植したのは18日苗で128穴トレー4枚. 定植数は327株.農薬はネビジン粉剤とオルトラン粒剤を散布. …

no image

玉ねぎの収穫

晴れ バーベナはこんな感じ.奥に見えるのはホウキグサ. ・玉ねぎの管理 教科書によると玉ねぎは倒伏から1週間は肥大するのでその頃に収穫するといいらしい. ということで,前回から1週間後の水曜日を予定し …

no image

ナスの管理

晴れ 今ナスは摘芯してもよさそうなとこまで伸びてる. けど,整枝が遅れてて怖いので摘心できない・・. ・ピーマンの管理 収穫と防除. 定植数10本なので収量は少ないけどナス仕様の豊富な肥料のおかげか丸 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除