雑記

ただひたすらに紐を切る

投稿日:

・誘引紐作り
誘引紐はナスに使うやつ.
以前は1本1本切っていたんだけど時間がかかりすぎるのでやり方を変更.
複数まとめて切れる環境を作って20本ずつ作っていったら早い早い.
おかげで今日で必要な本数を確保することができた.

今年は誘引紐としてサンライン(#6000)っていうのとPPバインダー紐(13000デニール)を使うことにした.
昨年使ったハッポーロープは後の処理が手間なのでやめ.
あと,サフラン4本取りも使えないことは無いけど弱くて終盤に切れたりするのでやめ.

・久しぶりの簿記入力
確定申告が終わって前年の数字が確定していたので年度繰越をして1月からのレシート等を入力.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

種届いた

タキイで注文した種の一部が届いた~ 右下にあるティフブレアってのは雑草対策に使える芝みたいな草.試しに育苗してみようかと少量注文.使えそうなら来年あぜ道に広げていきたいなぁ・・と. ユーストマは今年う …

no image

ティフブレアの定植

残念な結果になったティフブレアだけど,とりあえず定植しちゃうことに. 播種が7月21日なので55日苗くらいになるのかな? 2ヶ月くらい育苗しましょうってコトだったんでいい時期だと思う. 根もしっかり. …

no image

今日の作業

大雨時々晴れ. >筑陽の管理

no image

今日の作業

グリーンセンターって年初連休なのな. ・イロイロ修繕作業 ここんとこ酷かった風でボロボロになった単管スペースの不織布を撤去してみたり,パイプハウスのビニールを撤去してみたり. 特に昨日今日なんて台風で …

no image

今日の作業

晴れのち曇り 仮支柱を撤去することで株元から切断という技が使えるようになるわけです. ってことで,筑陽の撤退準備は着実に進んでいる・・はず.あとはグリーンセンターとの兼ね合いか. ・筑陽の収穫と出品 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除