雑記

ただひたすらに紐を切る

投稿日:

・誘引紐作り
誘引紐はナスに使うやつ.
以前は1本1本切っていたんだけど時間がかかりすぎるのでやり方を変更.
複数まとめて切れる環境を作って20本ずつ作っていったら早い早い.
おかげで今日で必要な本数を確保することができた.

今年は誘引紐としてサンライン(#6000)っていうのとPPバインダー紐(13000デニール)を使うことにした.
昨年使ったハッポーロープは後の処理が手間なのでやめ.
あと,サフラン4本取りも使えないことは無いけど弱くて終盤に切れたりするのでやめ.

・久しぶりの簿記入力
確定申告が終わって前年の数字が確定していたので年度繰越をして1月からのレシート等を入力.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

追肥

雨のち曇 雨が降ってたので休日と決めて出かけてみたものの特に行きたいところもなく... 明日も雨のようなので雨が上がってる間に大根と人参の追肥だけやっておくことにした. ・追肥 大根と人参の追肥をして …

no image

今日の作業

晴れ. ダウン.午前中動けなかった. こんな天気なら昨日無理して防除しなくてもよかったじゃん. ・グリーンセンターへ 少量で悩んだけど腐らせるよりマシって事でピーマンと天狗ナスを持っていった. ・筑陽 …

no image

今日の作業

晴れ ・ナス畑の整備 手伝ってもらって東側の単管支柱のクランプを締めなおしてきた. ・野菜の収穫 ハクサイとダイコンを収穫. ハクサイは天面が開いちゃってるやつを少しだけ. 捨てるのもどうかって事でグ …

no image

ダウン

晴れ 下痢と嘔吐,更に熱まででちゃってダウン. てことで,昨日のナス部会の反省会に出れなかった. よりによってこんな時に..温泉と宴会行きたかった(;; とりあえず後数日間は様子見の予定

no image

ミツバチの移動

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷と整枝と各系統12分の潅水. まさかのコンテナ5つ.驚きの少なさ. 今日くらいから1週間は悪天候&トーン無し自然交配での着果分なのである程度覚悟はしてたけど,ここまで少な …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除