雑記

ただひたすらに紐を切る

投稿日:

・誘引紐作り
誘引紐はナスに使うやつ.
以前は1本1本切っていたんだけど時間がかかりすぎるのでやり方を変更.
複数まとめて切れる環境を作って20本ずつ作っていったら早い早い.
おかげで今日で必要な本数を確保することができた.

今年は誘引紐としてサンライン(#6000)っていうのとPPバインダー紐(13000デニール)を使うことにした.
昨年使ったハッポーロープは後の処理が手間なのでやめ.
あと,サフラン4本取りも使えないことは無いけど弱くて終盤に切れたりするのでやめ.

・久しぶりの簿記入力
確定申告が終わって前年の数字が確定していたので年度繰越をして1月からのレシート等を入力.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除に追肥

曇のち晴れ 風強かった. ・防除 白菜(王将,黄ごころ85)とブロッコリーの防除. 定植日に差があるけど管理が手間なので防除は一緒にやることにした. 王将は少し防除が遅れた感. やっぱり追肥のタイミン …

no image

今日の作業

雨時々曇り. 筑陽さん収量激減中!このままだと5t採れるかも怪しくなってくるなぁ・・ ・帳簿の入力 出荷調整が14時には終わったものの雨降ってたので畑には出ず. どうしようか悩んだ結果,重い腰を上げて …

no image

今日の作業

雪のち晴れ 寒すぎるよね,って事で野菜の収穫はお休みして買出しへ. ガレージ整理用の小物入れ買ったり,七草対策の防寒用品買ったり. ・雪怖い 雪が降り始めたので急いで農遊館へ・・と思ったけど既に岡崎大 …

no image

今日の作業

晴れ 筑陽終わっちゃった.11月までは切るぞ,と思ってたのになぁ. 当面は片付けながらグリーンセンターに持っていく予定だけど何だか気が抜けた感じ. >筑陽の管理

no image

半休

晴れ. 丸一日お休みにしよう!と思ったけど,午後から畑に行ってしまうという... しかも半休とはいえ,いろんな道具類を買いに行ってたので実質休みでも何でもないという... ・除草 こないだの続き. な …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除