雑記

ブログのメンテナンス

投稿日:

WordPressとMySqlのバージョンを上げてみました.

調べたところWP2.9.2はMySql4.1.2以降が必須.
さくらのレンサバではMySqlは4.0.xか5.1.xしか選択肢が無いので,とりあえずMySql4.0.xでも動くWP2.8.6に変更.

WP2.5.1から2.8.6へのバージョンアップは自動では行えないので下記サイトを参考にしました.
WordPress のアップグレード/詳細

WP2.8.6がまともに動くことを確認したので,次にMySql4から5に変更.
ただ,普通にMySql4から5へ変更すると文字化けしてしまい使い物にならず.
イロイロ調べてイロイロ試して何とか表示させることに成功.

MySQL4から5への変更は下記サイトを参考にしました.
MySQL 4 → MySQL 5 へのアップデート

ちなみに,他の方法で説明してあるページも試したけどうちではダメでした.

最後にWP2.8.6から最新版の2.9.2にアップデート.
これはWebの管理画面から自動アップデートできるので悩むことも無く終了.

まとまった時間が取れそうだったので手をつけましたが,こういう作業は久しぶりだったので予想以上に時間がかかってしまった.
ま,動いたから良しとしとくか.

-雑記

執筆者:


  1. Premastop より:

    あなたのコメントを追加して下さい。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

休暇が今日までなので,明日からグリーンセンターへ出すのはお休み. ・物置の整理 復旧した物置.強度と引き換えに少し狭くなってしまったので中を少し整理してきた. ・切干大根作り 昨日収穫したでん太くんを …

no image

今日の作業

晴れ ・筑陽の管理 整枝と追肥. 午前中に1系統30分の潅水. 夕方に1系統30分の潅水と液肥3リッターの追肥をしてきた. ・裏の畑でゴソゴソと 育苗用の苗置き場を作っておいた.

no image

えひめAIはね

万能薬じゃないよ,と. 葉面散布してもムシはつくし,潅水として土に入れてもネキリムシがどっか行ってくれるわけでもないですし,コレやってれば肥料が不要になるわけでもないですし. 使い方が悪いって言われり …

no image

今日の作業

晴れ 手伝ってもらってナス畑の片付け.

no image

切干大根始めますかね

晴れ ・田んぼの管理 頼まれたんで来年も米作る田んぼにトラクター入れてきた. 風も強く寒い中,オープンカーで半日かけてのんびりドライブ. 死ぬかとオモタヨ. ・切干大根の袋詰め そろそろ始めますかねぇ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除