露地ナス

ナス畑の準備

投稿日:

防風ネット用支柱立てるための位置決めしてきた.
ほ場

最初に距離を計測して支柱間隔の検討から.
事前にある程度のあたりはつけておいたので,その距離が確保できることを確認して予定通りの間隔に決定.

南北は3.2m間隔17本で54.4m.
東西は4.5m間隔4本+3m間隔1本で21m.

キッチリやりたいところではあるが性格上難しく・・.
糸を引っ張っておいて該当間隔ごとにイボ竹をさして行くだけの大雑把な作業.
どうせ柱立てる時に数センチ単位でずれていくんだから問題は無いでしょ・・と.

ちなみに,50mくらいの畝を9本作る予定なので畝間は2.2mくらい.
ホントは2.5m欲しかったんだけど狭くて無理だった.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの防除

晴れ ・玉ねぎの防除 露地の方だけホライズンを散布した >>ホライズンDF 2500倍 ・ナス畑の準備 潅水配管を埋めてきた。

no image

防除

曇り時々晴れ 昨日予定の防除を明日に変更したけど明日の予報が雨になったので急遽今日に再変更するというドタバタ. 2,3日後の天気予報があてにならない. ・キャベツの防除 チョウ目幼虫にやられ始めてるよ …

no image

今日の作業

晴れ ちゃっちゃと出荷調整して種まきする予定だったのに出荷調整だけで手一杯. 多くて文句言っちゃいかんが,うまくいかんなぁ. ・筑陽の収獲と出荷 何か多い.んでも,相変わらず秀品は作れない. 今日の出 …

no image

初ナス

晴れ ・ナスの管理 マルチに付いてたり木が弱いやつの一番果を摘果してきた. とりあえず初ナスだけど売り物にはならないというか,今年は一番果の出荷は難しいかなと.

no image

今日の作業

曇りのち雨. スローダウン. ・筑陽の収穫 採り忘れの1番果とフライング気味の2番果を収穫. さすがに収量は少なくコンテナ半分にも満たない.明日グリーンセンター持っていくかなぁ. ・筑陽の定時巡回とホ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除