少し畑を確保したので実験用のほ場として使うことにしました.
ココで今シーズンはナス,きゅうり,人参,とうもろこし,枝豆,ピーマン,しし唐を作ってみる予定.
低農薬で作りたいので連作障害避けるために区画を決めて計画的にいこうかと.
てことで歩測して棒を立てて8区画に区切ってみた.
8区画に区切ったけど科をまとめてローテーションは4区画で考える.
ナス科,マメ科,イネ科,その他の4種で.
投稿日:2008 年 4 月 6 日 更新日:
少し畑を確保したので実験用のほ場として使うことにしました.
ココで今シーズンはナス,きゅうり,人参,とうもろこし,枝豆,ピーマン,しし唐を作ってみる予定.
低農薬で作りたいので連作障害避けるために区画を決めて計画的にいこうかと.
てことで歩測して棒を立てて8区画に区切ってみた.
8区画に区切ったけど科をまとめてローテーションは4区画で考える.
ナス科,マメ科,イネ科,その他の4種で.
執筆者:KOG
関連記事
最高時速15Kmという超低速走行で迷惑をかけつつほ場へ移動. で,トラクター入れる前に10aあたり1袋の石灰窒素を散布. 土壌診断ではPH値が適正なので石灰肥料は入れなくていいという診断だったけど,稲 …
晴れ ・人参の管理 一通り雑草をとってくれたようなので管理機で通路除草するついでに土飛ばしてきた. 大して管理をしないので相変わらず発芽はまばら.雑草に負けるからですかね? ・育苗ハウスの手入れ 今年 …
天井部分も強化しておこうかと.. 天井もフックバンドで固定されていたので.. トップクロスという部品を買ってきて.. 付け替えました. これで天井,下部横通し,地上30㎝ビニペットと5か所くさび型の金 …
雨降ると思ってたのに起きたら晴れてたんで堆肥の散布を決行. 前回同様,大量の牛糞堆肥. コレを一輪車で地道に運んでいくわけだ. ちなみに,一輪車での運搬はこんな感じ. 年末にトラクターで丁寧にうっちゃ …