施設

牛糞堆肥の散布

投稿日:

昨日持ってきてもらった牛糞堆肥.
持ってきてくれた人が言うにはコレで4立米.軽トラと比較するとその量が何となくわかってもらえるだろか?
牛糞堆肥

長さ60mのほ場を一輪車で行き来して運ぶ事約3時間.
何とか山を崩す事に成功.
牛糞堆肥

途中工程の写真は・・撮れるような心の余裕がなかったので無し.
作業前に6,000近くを表示してた歩数計が終わってみたら20,000超えてるとか冗談じゃねぇ感じの運動量だった模様.

で,コレが散布後のほ場.
10aあたり3tなんてホントどこにまいたかわかんないな.
堆肥散布

あとはトラクターで耕さなきゃダメなんだけど,それは残り半分の散布が終わってからやる予定.

しかしなんだ,土日の2日間かかるかと思ってたけど,実際やってみたら半日仕事.
時間かかると思って少し無理して頑張ってみたんだけど,もう少しゆっくりやってもよかったのか・・.
月曜にもう一回入れてもらうんで,次は少し力抜いてやろうかと.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

単管パイプでスペース作り

花の苗を置くスペースを作ろうかと. 最初2×4のSPF材で骨組して防風ネットで囲う感じにしようかと考えてたんだけど,ある人に相談したら単管パイプの方がいいぞ,ということだったんで単管パイプで …

no image

単管パイプでスペース作り パート3

地道に作業進めてきた単管スペース. 今日は天面に防風ネットを張るトコから作業開始. ホントは傾斜をつけようと思ってたけど時間的に無理と判断. どっちにしても防風ネットなので問題なさげ.もしビニールを張 …

no image

サバ土ならしてみたけど・・

無理.降りれない(;; ならしたのはいいけど踏み固める事ができないからタイヤがスリップしまくるのよねぇ・・ 2駆の軽トラだから怖くて突っ込めないし(--; てことで,明後日あたりの雨で土が固まるのを期 …

no image

今日の作業

ホント中途半端な雨だわ・・ ・秋冬作の準備 軽くだけど地面が湿ったのでひまわりを処分して,賀茂ナスの両側のスペースが空いたので牛糞堆肥と苦土石灰を投入. 狭いスペースだけど落ちてる稲ワラもすきこみたか …

no image

単管パイプで物置作り2日目

時間が少しあったので骨組の仕上げをしてきた. 骨組を仕上げる前に屋根の仕様をこんな感じで決めておいた. ・10尺の波トタンを使う ・トタンを固定する為に35mm角の赤松を使う ちなみに前回までの状態が …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除