野菜

スナックえんどうを定植

投稿日:

定植したのは11月19日に播種したスナックえんどう.
播種時期が遅かったのもあって成長は今ひとつ.
スナックえんどう

場所は去年と同じ場所で長さ20mくらいの畝.
連作になっちゃうけど他に作れるものもないので妥協.
株間は畝幅が広かったので30cmで2条千鳥.
あと,さほど力を入れる気が無いので農薬や肥料の投入は無し.

定植後,敷き藁やきゅうりネットなんかをしてこんな感じで仕上げてきた.
スナックえんどう

ちなみにネットにかけてある藁は鳥対策らしい.
そのままだと新芽食べられちゃうんで藁をネットにくくってぶら下げといた方がいいよって.
作業してたら近くの畑の人が教えてくれたのでソレっぽくやってみた.

あれってツルを誘引する為のものだと思ってたけど違ったのね.
無くても勝手にツルなんて伸びてくるのに?と不思議に思ってたので謎が一つ解けました.よかったよかった.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの防除など

雨のち曇り ・ナスの防除 定期防除でアグリメック、フェニックス、ガッテン、カリグリーン。 雨後で葉に水滴がついてたけど前回からかなり経っているのでやっておいた。 >>アグリメック 660倍+フェニック …

no image

種まき

晴れ時々曇り ・種まき キャベツ(彩音)を128穴トレー2枚と72穴トレー1枚に播種。 気がのらないけどやめてしまうと技術が落ちるので少しやっとくことに。

no image

できるかどうか・・

は別にして,ひね生姜にしてみようかと. 実験台になるのは昨日収穫してきたコイツ等. 最初に種生姜と新生姜をばらしながら邪魔な葉っぱを除去. こんな感じでどうだろう?

no image

べたがけ

晴れ ・白菜の管理 白菜は供給過剰気味のようで.. 長期戦になりそうなので半分くらいに不織布をべたがけしてみた. 初めてやったけど,これで2月あたりまではいけますかね?

no image

ソラマメの剪定

ソラマメが結構旺盛に伸びてきたので一部剪定することに. 左が剪定前で右が剪定後. あんまよくわかんないすね・・(--; んでも何か勿体無いなぁ・・

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除