左がダリアで右がペチュニア.
こいつらもう128穴ポットじゃダメだな・・と.
左がアスターで右がユーストマ
アスターも128穴ポットじゃダメだな・・と.
ユーストマはようやくデジカメのマクロ撮影でOKな感じ?ただ,こんなペースでしか生長しないもんなんだろうかという疑問が出てきた(--;
7.5cmのポットを300個ほど買ってきたんで土日あたりでよさそうな株選別して植え替えようかと.
投稿日:2008 年 4 月 4 日 更新日:
左がダリアで右がペチュニア.
こいつらもう128穴ポットじゃダメだな・・と.
左がアスターで右がユーストマ
アスターも128穴ポットじゃダメだな・・と.
ユーストマはようやくデジカメのマクロ撮影でOKな感じ?ただ,こんなペースでしか生長しないもんなんだろうかという疑問が出てきた(--;
7.5cmのポットを300個ほど買ってきたんで土日あたりでよさそうな株選別して植え替えようかと.
執筆者:KOG
関連記事
大工? ・ミニストックを播種 日曜に予定してたけどしなかったので128穴のセルトレー2枚に播種しておいた. ・補植 ハクサイを定植しに行ったついでに1回目定植分のハクサイとキャベツでダメになってるとこ …
曇り一時雨 盆前からナス価格が大暴落してた様子. いくらなんでもあの下げ方はないわぁ..(;; ということで,ちーと荒っぽい手の入れ方をしてもええかなと. ・ナスの防除 ウマの拡大を防ぎたいのでコテツ …
パンジー,ビオラのポット上げをした. 10月13日播種分のパンジーとビオラ. 余った種をコマゴマ播種してるので成長がバラバラになってる. どうも気温が下がってるからかまだ少し根が弱い感じ. んでも今日 …