露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

本日をもって共選出荷を終了することにしました.
予定より1ヶ月も早い終了ではあるが自然にゃ勝てんわ(;;

・収獲と出荷
萎れたナスを落としながらの収獲作業.
時間がかかり18畝中約2畝は手付かずのまま収獲を終了する.
選別は収量が少ないうえに良品,並品,廃棄の3パターンなので楽チン.

・グリーンセンターへ
状況確認の為に数本あった秀優品と良品でハバになったものを袋詰めして少量ではあるがグリーンセンターへ持っていく.
店長に声かけてナスの状況聞いてみたところ,みんな倒れちゃってさほど出品量がないような感じ.
今後はグリーンのみで行くか悩む.

・出荷
今日の出荷は53Kg.
ゴミ(53)とは皮肉なもんだな.確かにゴミばっかりではあったが(--;
ちなみに出荷量の数倍のナスを田んぼに捨ててきたんだぜ.

・出荷場にて
今日出荷したのが5人.もっといるかと思ってたので驚き.
今回の台風はホントに酷かったようで葉っぱが全部落とされてダメになったとか傷だらけで出せるのがないとか・・.
更に天面に防風ネットを張ってた人でも防風ネットが飛んじゃったっていう話も.
無事だったのは半促成で天面にビニールがあった人だけみたいな状況.
もう一回出荷しようかとも考えてたけど出す人が少ないんじゃヤメだな・・と.

・近くのナス屋さんへ
出荷帰りにちょいと寄ってほ場の状況を見てくる.
来年の参考にと話もちょいと聞かせてもらってきた.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

雨だと思ってたけど幸いな事に天気がもってくれた. ・・が,何なんだあの強風は(--; ・タマネギの収穫 朝一で収穫.3~4個入りが42袋できたので90円をつけてグリーンセンターへ. スーパーの売り出し …

no image

初茄子

晴れ ちと大きかったのでナスを収穫してみた. 今年の1番はちょっと皮が硬いかな. 形は悪いけど味は問題なさそう. ま,1番だからこんなもんでしょう. 様子見て週末か来週あたりに直売に持ってくかもしれな …

no image

露地ナスの基肥施肥(2回目)

晴れ時々雪 まさかの雪. ・露地ナスの基肥施肥(2回目) 基肥としてBBナスワンタッチ180Kg,新かさいペレット18号40Kg,硫酸カリ60Kgを散布. 散布後,トラクターを入れて今日は終了. 思っ …

no image

ナス畑の準備

晴れのち曇り マルチが早く終わったので田んぼにトラクター入れてスパイダーモアでざっと畦草も刈ってきた。 ・ナス畑の準備 昨日、今日と手伝ってもらってマルチしてきた。 定植前に潅水のテストとかもしなきゃ …

no image

ナスの防除

晴れ とても暑い. 岡崎のアメダスでは最高気温32度. 圃場の温度計は最高気温40度. ・ナスの防除 定植後1ヶ月過ぎたしアザミウマも出てそうなのでやっておいた. >>スタークル顆粒水溶剤 2000倍 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除