露地ナス

筑陽壊滅

投稿日:

台風一過.恐る恐る見に行った筑陽は・・

葉っぱが落ちただけで意外と大丈夫?
筑陽

・・と思いきや

とりあえずこの部分のネットが倒されていることは想定内.
筑陽

・・が,北側.
筋交いを結構丁寧にやっておいたところまで倒壊してた.
筑陽

誘引用の番線を引っ掛けてある支柱が倒されたということで修復は諦めた.
ショックなので明日の出荷はパス.というか切れるナスなんて無いけど(;;

日曜の出荷日に切れるやつだけ切って終了することにした.

予定より1ヶ月早い手仕舞い.
10月入ってるのは不幸中の幸いか.
悔しいが暴落した今の単価じゃ最後まで切ってもお小遣い程度しか入ってこないので諦めもつくというもの.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

種まき

曇時々晴れ ・種まき 白菜(黄ごころ85)を128穴トレー3枚と100粒くらい. ブロッコリー(キャッスル)を72穴トレー6枚. ブロッコリーの種がやけに多いと思ったら「発芽率が悪いので多めに入ってい …

no image

筑陽の管理

・収獲と出荷調整 昨日,他の人の出荷調整が少し見られたのでやり方を変えてみた. 一長一短だけど少し早くできそうな感じ. ・出荷 今日の出荷は173Kg. ・潅水 夕方に1系統30分の潅水をやっておいて …

no image

防除

晴れ 暑くなってきた。 ・ナスの防除 病気予防で銅剤を散布。 >>コサイド3000 2000倍+クレフノン 100倍 ・玉ねぎの防除 ナスをやるついでにやっておいた。 >>コサイド3000 1000倍 …

no image

ナスの防除

晴れ ・ナスの防除 定期防除でモスピランとトリフミン. これで今作の防除は終了. >>モスピラン顆粒水溶剤 2000倍+トリフミン乳剤 2000倍

no image

防除

晴れ 田んぼの畦草を刈ったりいろいろ。 ・キャベツの防除 定期防除でフェニックスとコルト。 >>フェニックス顆粒水和剤 2000倍+コルト顆粒水和剤 4000倍 ・馬鈴薯の防除 キャベツのついでにやっ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除